1年生

1年生の様子

  • 1年生 国語

    漢字の学習をしています。子供たちの漢字に対する関心が高く、プリントを見ながら「先生、月・火・木・土・日はあるけど、水と金がないよ。」と気付いた子がつぶやくと「どんな字なのかな?」と気になる子がすかさず...

    2025/09/18

    1年生

  • 1年生 道徳

    「きいろいベンチ」きまりを守ることの大切さがテーマです。教材文と同じような場面で、自分だったらどのように行動するか考え、理由もつけて発表しています。

    2025/09/17

    1年生

  • 1年生 国語

    作文の材料をメモした思考ツールをもとに、原稿用紙に作文を書きました。書く内容は思考ツールで整理されていたので、子供たちはすらすらと書き進めていました。

    2025/09/16

    1年生

  • 1年生 算数

    「どんなかたちになるのかな?」積み木や箱の形を写し取って切り取り、面の形を確かめました。

    2025/09/12

    1年生

  • 1年生 道徳

    勇気を出して断ったり、注意したりすることの大切さを学習しています。自分の生活を振り返り、勇気を出して言った経験を思い出してみんなで紹介し合いました。

    2025/09/10

    1年生

  • 1年生 算数

    かたちの学習です。色々な立体を斜面に置いてみて、転がるか確かめています。そのあとは、気付いたことをしっかりと言葉で説明していました。

    2025/09/09

    1年生

  • 1年生 生活科

    アサガオの成長について学習しています。花が咲いた後、どのように種ができたのか、自分たちが育てているアサガオを見ながらみんなで確認しました。最後は、種が発芽して成長し花が咲き種ができるまでの過程を動画で...

    2025/09/08

    1年生

  • 1年生 音楽

    こいぬのマーチの合奏が授業の中心でしたが、最後はみんなで歌を歌いました。「勇気100%」を歌っているところです。

    2025/09/04

    1年生

  • 1・2年生 体育

    マットでアザラシのように這って進んだり、ウサギのように跳ねたり、丸太のようにゴロゴロ転がったりしています。様々な動きを通して、体の感覚を豊かにしていきます。

    2025/09/03

    1年生

  • 1年生 算数

    時計の読み方を学習しています。今日は「○時半」の表し方です。時計の針を動かして確認した後、プリントに時計の針を書いて覚えました。

    2025/09/02

    1年生