1年生

1年生の様子

  • 1年生 国語

    まとめて呼ぶ言葉について学習したことを生かし、クイズを作っています。まわりの人に見えないように、いつもより座席の間隔を広くとって、ワークシートに問題を書いています。

    2025/11/14

    1年生

  • 1年生 国語

    「まとめて よぶ ことば」たくさんのものを仲間でまとめて呼ぶ名称について学びます。分け方は一つではなく、分け方によってまとまりの呼び方も変わることが分かりました。

    2025/11/13

    1年生

  • 1年生 国語

    教科書で色々な船の役目や構造、機能について学習したので、自分たちで興味をもったものについて調べてみました。ドローン、ジェット機、消防ヘリ、除雪車、それぞれが調べた物について紹介した後、動画を見て確かめ...

    2025/11/11

    1年生

  • 1年生 図工

    「おって たてると」紙を二つ折りにして動物の形を切りました。画用紙に貼り付けるため、のりしろを考えて切らなければなりません。

    2025/11/10

    1年生

  • 1年生 国語

    「いろいろな ふね」説明文を読んで、船の種類と役目、作りの特徴をつかみます。分かりやすく、図にまとめて整理していきました。

    2025/11/06

    1年生

  • 算数

    算数のプリントが配られて、やったーと喜んでいました。

    2025/11/05

    1年生

  • 1年生 算数

    繰り下がりのある引き算を学習しています。教科書にある2通りの考え方の違いを自分の言葉で言えるように、説明をノートに書いています。

    2025/11/04

    1年生

  • 1年生 国語

    校地内で見つけたものについてかいた「発見カード」をもとに、作文を書きます。どんな情報があれば様子をわかりやすく伝えることができるか、みんなで考えました。

    2025/10/29

    1年生

  • 1年生 国語

    「はっけんしたよ」新しい単元の学習に入りました。今度は、発見したことを文章にまとめる作文の単元です。

    2025/10/28

    1年生

  • 1年生 算数

    12-9の計算の仕方について考えています。「2-9はできないから、どうしたらいいのかな?」友達と相談しながら考えました。

    2025/10/27

    1年生