6年生

6年生の様子

  • 6年生 総合

    11月に行われる修学旅行に向けて、6年生が見学コースのプランをプレゼンしました。聞いているのは校長先生・教頭先生・事務の先生の3人。子供たちが発表した計画を聞き、先生方が気付いたことをアドバイスしまし...

    2025/07/22

    6年生

  • 6年生 理科

    人の体のつくりとはたらきについて学習したまとめで、体の中にどんな臓器があるか、位置と働きについて整理しています。自分で図をかくことで、確実な定着をねらいます。

    2025/07/17

    6年生

  • 6年生 言語読解

    「おすすめ!沼津ツアー」調べたことをパンフレットにまとめています。インターネットで移動時間もしっかりと調べ、実現可能なプランを立てることができました。

    2025/07/16

    6年生

  • 6年生 国語

    「オンライン意見交換会」先週に続き、2回目のオンライン意見交換会です。前回より自分の意見を上手に述べられた子が多かったようで、振り返りでの自己評価も軒並み上がっていました。

    2025/07/15

    6年生

  • 6年生 総合

    修学旅行の見学先探しを続けてきましたが、夏休み前までに大まかなルートを決めておかなければなりません。どの見学先でどのくらいの時間をかけるかにより、行ける場所の数も変わってきます。子供たちは施設の詳細を...

    2025/07/14

    6年生

  • 5・6年生 総合

    「コーラルレスキュープロジェクト」東京大学の左右田先生にお越しいただき授業を行いました。これまでの学習で見たことや感じたことを生かし、スタンプを使って海のイメージを表現しました。グループごと個性のある...

    2025/07/11

    6年生

  • 6年生 家庭科

    洗濯の実習をしています。自分の靴下を、手洗いできれいにします。1足洗うだけでも「腰が痛い」と言い始める子もいて、昔の人の大変さを実感しました。

    2025/07/10

    6年生

  • 6年生 総合

    修学旅行の行き先について調べ、相談しています。行きたいところは段々絞れてきましたが、都内でも離れている場所だと限られた時間で回りきれません。何を最優先とするか、悩ましいところです。

    2025/07/09

    6年生

  • 6年生 英語

    習慣についてのやりとりを学習しています。家の手伝いを「したことがない」「ときどきする」「いつもする」といった表現で伝え合いました。

    2025/07/07

    6年生

  • 6年生 音楽

    1・2枚目の写真と、4・5枚目の写真では、子供たちの並び順が違います。ソプラノとアルトのパートを入れ替えたためです。自分のパートを歌うことだけに精一杯と思いきや、「向こうで音の高すぎる人がいた。」なん...

    2025/07/03

    6年生