沼津市立長井崎小中一貫学校
配色
文字
3年生 社会
消防署と消防団の違いについて考えました。やることは似ているけれど、何が違うのでしょう?
2025/11/28
3年生
3年生 英語
色や形についての学習です。クリスマスツリーの飾りに使った形と色を、友達に説明しています。
2025/11/27
3年生 学活
避難訓練をしました。動画で避難するときの姿勢を学んだり、Chromebookで学校の中の危険な所探しをしたりしました。
2025/11/20
国語
もちもちの木を呼んでいます。主人公の豆太はどんな子でしょうか?
2025/11/19
算数
小数のたし算です。位取りに注意をして、筆算しないといけません。
2025/11/18
3年生 書写
毛筆で「小」という字を書きます。今日は、はねを中心に練習をしました。穂先をきれいにそろえて書くのが難しそうです。
2025/11/17
3年生 国語
漢字の読み方についての勉強です。音読みと訓読みの違いや、間違えやすい送り仮名を、教科書の問題を解きながら学習しました。
2025/11/13
消防署について学習しています。沼津市にもたくさんの消防署があることが分かりました。「火事で119番通報したら、どの消防署にかかるのかな?」新たな疑問が生まれました。
2025/11/11
「秋といえば○○」秋をイメージさせる言葉を集めました。子供たちからは、食べ物を中心とした動植物の名前が多く挙がりました。
2025/11/10
3年生 理科
日なたと日かげの地面のようすの違いを確かめました。さわってみて、日なたの地面の方が日陰の地面より温かいことは分かりました。来週は温度計を使って調べてみます。
2025/11/06