5年生

5年生の様子

  • 5年生 社会

    水産業について学習しています。日本の水産業が危機的状況に陥ったら世の中がどうなるか予想し、100年後もおいしい魚をたべられるようにするにはどうしたらよいか考えていくことになりました。

    2025/09/18

    5年生

  • 5年生 算数

    速さの学習です。時間や道のりの単位が異なる速さの計算の仕方を考えました。小学校の算数の中でも苦手とする子が多い難問です。

    2025/09/17

    5年生

  • 5年生 国語

    「新聞記事を読み比べよう」自分が選んだ新聞記事について、写真と見出し・リード本文がどのようにつながっているかを考えました。

    2025/09/16

    5年生

  • OKIコムエコーズ社会科見学へ出発

    5年生が社会科見学のため、三津にあるOKIコムエコーズを訪問します。朝は、大雨警報等が出ていたため見学が心配されましたが、天気も回復し、無事に出発しました。水中ドローン等の最新技術や海上施設の見学を...

    2025/09/11

    5年生

  • 5年生 社会

    米作りについて調べたまとめとして、クイズ大会をしていました。チーム対抗で力を合わせて答えていました。

    2025/09/10

    5年生

  • 5年生 社会

    「米作りの未来について考えよう」米不足、後継者問題、異常気象など、米作りをとりまく問題は多岐にわたります。それらを解決するにはどうしたらよいか、教科書や資料集を参考に、グループで話し合っています。

    2025/09/09

    5年生

  • 5年生 英語

    先週の続きで、「can」を使った表現を学習しています。動画を見て聞き取りをしてみたら、子供たちは思ったよりよく聞き取り、理解できていました。

    2025/09/08

    5年生

  • 5年生 理科

    植物の受粉について学習しています。次回の授業で、花粉の観察をするようです。

    2025/09/03

    5年生

  • 5年生 国語

    「新聞記事を読み比べよう」新聞記事の構成を学び、その意図を読み取っていきます。最近は家庭で新聞をとっておらす、新聞を読まないどころか身近に新聞がないという子供が多くなっています。この単元の学習で、新聞...

    2025/09/02

    5年生

  • 5年生 英語

    助動詞「can」を使った表現を学習しています。自分のできること、できないことを文にしていきました。

    2025/09/01

    5年生