9年生
9年生の様子
-
-
水酸化ナトリウム水溶液と塩酸を使い、水溶液を中性にする実験をしています。最後は1・2滴でBTB溶液の色が変わるので、ピペットで1滴ずつ様子を見ながら入れていきます。
2025/09/09
9年生
-
1学期から引き続き、ちりとりとほうき作りをしています。糸鋸でほうきの柄を切り、やすりがけをしたり、ちりとりの銅板を加工したり、それぞれの作業に集中して取り組んでいました。
2025/09/08
9年生
-
9月2日(火)に実施した学力調査の答案を返却し、答えの確認をしています。単なる知識を問う問題ではなく、知っている情報を活用して答えを導き出す問題が多い印象です。先生の解説を聞きながら「あぁ・・・」「そ...
2025/09/04
9年生
-
-
-
2次方程式の問題演習をしています。解き方が分からず行き詰まると、友達に聞いたり、黒板に貼ってある解答を見たりして、ヒントを得ながらも自力で解いていこうと頑張っていました。
2025/07/22
9年生
-
参院選を2日後に控えた金曜日、各党が掲げる政策について調べたことを発表しました。最後に、未来の有権者として自分ならどの政党に投票するか考え、模擬選挙を行いました。開票結果は、本当の選挙が終わった後...
2025/07/22
9年生
-
ダニエル電池について学習しました。仕組みをペアで説明し合っています。知識を定着させるには、アウトプットすることが大事です。相手に分かるように、上手に説明できたでしょうか。
2025/07/17
9年生
-
水の役割について学習しています。人間の体や生活の中で水が果たす役割について考えました。中学校では保健分野学習ですが、小学校の理科と社会を合わせたような内容です。
2025/07/16
9年生