- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 1年生 +1 校地内で見つけたものについてかいた「発見カード」をもとに、作文を書きます。 どんな情報があれば様子をわかりやすく伝えることができるか、みんなで考えました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生   「はっけんしたよ」 新しい単元の学習に入りました。 今度は、発見したことを文章にまとめる作文の単元です。 
- 
                
                    1年生 算数- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 1年生 +2 12-9の計算の仕方について考えています。 「2-9はできないから、どうしたらいいのかな?」 友達と相談しながら考えました。 
- 
                
                    1年生 生活科- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 +3 国語で「何に見えるかな」の学習をしたので、自分たちで集めてきた木の葉や木の実を組み合わせ、生き物をつくってクイズをしました。 全員の作品を見合ったら、子供たちから 「もう一度やりたい!」 とリクエストがあり、2回目をつくり始めました。 
- 
                
                    1年生 書写- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 1年生 +4 一文字ずつ、気をつける点を確認しながら練習しています。 みんな、言われたことをきちんと守って丁寧に書いています。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 1年生 +1 「なにに見えるかな」 木の葉や木の実を組み合わせて作られた虫や動物を見て、友達と話をします。 最初は「ちょうちょだ。」「トンボに見える。」だけで終わっていましたが、だんだん「胴体はどんぐりでできてるね。」「羽は赤い葉っぱを4枚使っているよ。」などと、会話が広がっていきました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 1年生 +3 先週の「たちばな祭」についての作文を書いています。 ピラミッド図を使って材料集めや文章構成を考える方法はやったことがあるので、みんな短時間で図を完成させて、作文ノートに書き始めていました。 積み重ねの大切さを実感します。 
- 
                
                    1年生 算数- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 1年生 +5 たしざんのきまり たす数とたされる数や答えに注目して、カードを並べます。 気付いたことは、先生や友達に説明して、言語化していきました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 1年生 +2 かたかなの学習をしています。 どんなときにかたかなを使うのか、身の回りのものの名前を書いてみて、ひらがなで書くものとの違いを考えました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 1年生 「サラダでげん気」 サラダに加えたい食材を考えて発表しています。 
- 
                
                    1・2年生 体育- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 1年生 +4 たちばな祭で発表する表現の練習をしました。 途中にある玉入れでは、短時間でたくさんの玉をかごに入れることができていました。 本番では最高記録を狙います! 
- 
                
                    1年生 学活- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 1年生 たちばな祭に向けて、個人のめあてを考えたり、家の人への手紙を書いたりしました。 
- 
                
                    1年生 図工- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 1年生 +2 「ビューン!」 空き箱を組み合わせて生き物を作りました。 クリップでフックをつくり、斜めに張ったひもにつるすと、鳥・カエル・イカなどがゆらゆら動きながらひもを伝ってすべっていきました。 
- 
                
                    1年生 学活- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 1年生 +1 たちばな祭ので使う「推しうちわ」作りをしました。 文字や星・ハートなどの形を貼って完成! これを使ってペアの上級生を応援します。 
- 
                
                    1年生 書写- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 1年生 +1 きれいな漢字の書き方を勉強しています。 「田」という字も、垂直や水平な直線が並んでいるのではなく、画によって少しずつ長さが違ったり、左右や上下に少しだけ傾いていたり、細かいポイントがいくつもありました。 
- 
                
                    国語- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 1年生 新しい学習になりました。 「サラダでげんき」というお話です。 
- 
                
                    1年生 「ナガライブ!」練習- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 1年生 授業が終わったあとのわずかな時間を使って、「ナガライブ!」の練習をしています。 まだそれほど練習をしていないのですが、ほとんど動きが頭に入っているようです。 自信のある子は動画を見ないで踊っていました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 1年生 「かいがら」 登場人物のくまさんとうさぎさんに伝えたいことを手紙に書いています。 それぞれに思いがあるので、ワークシートにどんどん書くことができていました。 
- 
                
                    1年生 算数- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 1年生 「いろいろなたし算」 3つの数の足し算に挑戦しています。 3つの中から合わせて10になる組み合わせを見つけると簡単に計算できることに気付いた子供たちは 「簡単!」 と笑顔で答えていました。 
- 
                
                    1年生 国語- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 1年生 +2 漢字の学習をしています。 子供たちの漢字に対する関心が高く、プリントを見ながら 「先生、月・火・木・土・日はあるけど、水と金がないよ。」 と気付いた子がつぶやくと 「どんな字なのかな?」 と気になる子がすかさず反応します。 
 
 未習の漢字でしたが、すぐにみんなでドリルを開いて確認しました。
