HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

6年生

  • 6年生 学活

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    6年生

    6年生の皆さんは、今日、歴史民俗資料館に2回目の訪問をします。

    そのための準備をしています。

  • 6年生 理科

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    6年生

    6年生が理科の授業で

    「人やほかの動物の体のつくりと働き」のテストを受けていました。

  • 6年生 社会科

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    6年生

    6年生が社会科の授業で

    「ライフリテラシー」に関する学習をしていました。

    6年生の皆さんは、仕事・お金・家族・友達等について考えながら、人生設計をしていました。

  • 動画クリエーター講座

    公開日
    2024/06/19
    更新日
    2024/06/19

    6年生

    2時間続きの後半は、どんなストーリーの動画にするか考えています。

    グループで考えて、アイデアを出し合っていました。

  • 動画クリエーター講座

    公開日
    2024/06/19
    更新日
    2024/06/19

    6年生

    吉本芸人「ぬまんづ」の 原いい日 さんを迎えて、動画クリエーター教室を行いました。

    第1回目の今日は、子供達が撮影してきた素材をもとに、歴史民俗資料館をPRする動画を制作していきます。

    動画づくりで大切なことを、実際に作った動画や撮影してきた素材を見ながら、一緒に考えていきました。

    これから11月までに、動画の完成を目指します。どんな作品に仕上がるか・・・お楽しみに!

  • 6年生 社会科

    公開日
    2024/06/13
    更新日
    2024/06/13

    6年生

    6年生が社会科の時間に

    「子育て支援の願いを実現する政治」のテストを受けていました。

    テストを受けている様子を廊下から撮影しました。

  • 6年生 理科

    公開日
    2024/06/12
    更新日
    2024/06/12

    6年生

    6年生が理科の授業で

    実験・観察のために育ててきたジャガイモをほっていました。

    おっ、ジャガイモができている~

  • 6年生 書写

    公開日
    2024/06/10
    更新日
    2024/06/10

    6年生

    6年生が書写の授業で

    硬筆の「部分同士の位置などを意識して書こう」という学習をしていました。

    書き上がったノートを教育実習の先生に見てもらっています。

    教育実習の先生、ありごとうございます!!

    実習期間中、宜しくお願いします。

  • 6年生 家庭科

    公開日
    2024/06/07
    更新日
    2024/06/07

    6年生

    6年生が家庭科の授業で

    調理実習をしていました。

    野菜炒めをつくるのでしょうか。

    6年生の皆さんは、お野菜を切っていました。

  • 6年生 理科

    公開日
    2024/06/06
    更新日
    2024/06/06

    6年生

    6年生が理科の授業で

    「呼吸」についての学習をしていました。

    吸った酸素はどこにいくのでしょうか?

    どこに行って?

    どこで二酸化炭素にかわるのでしょうか?


  • 6年生 理科

    公開日
    2024/06/05
    更新日
    2024/06/05

    6年生

    6年生が理科の授業で

    「人の吐く息には二酸化炭素が含まれている、

    息をはく前の空気とはいた後の空気では

    二酸化炭素の量がどのように変化するのか。」ということ学習していました。

    実験結果からどのようなことが分かったかな?

  • 6年生 社会科

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    6年生

    6年生が社会科の授業で

    「沼津市の行政 子育て支援を中心に」という学習をしていました。

    沼津市の子育て支援について調べることを通して

    「税金」との関わりについても触れていくようです。

  • 6年生 算数

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    6年生

    9年生が分数のかけ算わり算の学習のまとめをしていました。

    みんなで教え合ったり確認しあったりしている様子がいいなあと思いました。

  • 6年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    6年生

    6年生が総合的な学習の時間に「歴史民俗資料館」の見学に出かけました。

    「私たちはなぜ昔のことを学ぶのだろう」という昨日の学習を受けての学習です。

  • 6年生 算数

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    6年生

    6年生が算数の授業を受けていました。

    これまでに学習してきたことが理解できているのかを

    AIドリルを使って確認していました。


  • 6年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    6年生

    6年生が総合的な学習の時間を使って

    「歴史民俗資料館探検に向けて」という学習をしていました。

    6年生の皆さんは、「私たちはなぜ昔のことを学ぶのだろう」ということを考えていました。

  • 6年生 ミュージカル鑑賞教室

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    6年生

    6年生がミュージカル鑑賞教室に向けて出発しました。

  • 6年生 算数

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    6年生

    6年生が算数の授業で

    「帯分数÷整数の計算」についての学習をしていました。

    子供たちが、先生にノートを見せています。


  • 6年生 言語英語

    公開日
    2024/05/23
    更新日
    2024/05/23

    6年生

    6年生が言語英語の授業で

    「Japanese Culture」についての学習をしていました。

    英語による3つのヒントであてる学習です。

    Aさんは次のような問題を作りました。

    1 a visit to a grave

    2    August

    3   ancestor's soul

    皆さん、答えが分かりますか?




  • 社会

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    6年生

    裁判所のことを学び、特徴をプロフィールとしてまとめるようです。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS