HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

6年生

  • 3月14日(火)6年生 国語

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    6年生

     自分が調べた日本の自慢について、プレゼンテーションをしました。アンケートをとったりグラフを活用したりして、説得力のある発表となりました。

  • 3月13日(月)6年生 小学校卒業式 第1部

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    6年生

     長井崎小中一貫学校の6年生が小学校を卒業する区切りとして、小学校卒業証書授与式を行いました。一人一人が、卒業証書を校長先生から受け取りました。胸を張って将来の夢や感謝の言葉を発表する姿に、これから中学生になる決意が感じられました。
     お忙しい中参列してくださった保護者の皆様に見守られて、緊張感が漂う中にもほんわかとした温かさを感じる卒業式となりました。

  • 3月13日(月)6年生 小学校卒業式 第2部

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    6年生

     第2部は、6年生の企画を盛り込んだ内容となりました。学級会を何度か開き、「感謝」を伝えるためにどうしたらよいか、話合いを重ねました。
     手作りの動画では、幼い頃の写真と同じポーズをした現在の自分の写真が映し出されました。また、呼びかけの言葉や「大切なもの」の合唱も素晴らしいものでした。
     最後に、保護者の方への感謝を綴った手紙を渡しました。6年生も保護者の方も涙を流していて、とても感動的でした。退場では、担任の先生がトランペットの演奏をしてくれました。感動やサプライズが盛りだくさんの卒業式となりました。

  • 3月10日(金)6年生 卒業式の練習

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    6年生

     3月13日(月)に行われる小学校卒業式に向けて、立志部で最後の練習を行いました。卒業証書を受け取ったり巣立ちの言葉を凜とした態度で話したりする姿は、心に響くものがありました。当日はよろしくお願い致します。

  • 3月7日(火)6年生 国語

    公開日
    2023/03/07
    更新日
    2023/03/07

    6年生

     自分で調べたりアンケート調査をしてデータを集めたりした「日本の魅力」について、提案原稿をまとめました。グラフを用いて分かりやすく表現していました。

  • 3月6日(月)6年生 学活

    公開日
    2023/03/06
    更新日
    2023/03/06

    6年生

     来週の小学生卒業式に向けて、準備を進めました。部活動も本入部し、中学生になる自覚と期待が感じられます。

  • 3月3日(金)6年生 学活

    公開日
    2023/03/03
    更新日
    2023/03/03

    6年生

     13日(月)に予定している6年生で行う卒業式に向けて、呼びかけの練習をしていました。「ゆっくり大きな声で」「語尾を伸ばしすぎない」等、気を付けることを確認しながら練習しました。

  • 3月2日(火) 6年生部活動本入部1

    公開日
    2023/03/02
    更新日
    2023/03/02

    6年生

     今日は6年生が部活動に本入部します。各部では6年生を加えて新チームの目標や部活動に対する心構えを話し合っていました。

  • 3月1日(水)6年生 学活

    公開日
    2023/03/01
    更新日
    2023/03/01

    6年生

     9年生を送る会の練習でしょうか。何やら楽しそうな劇を準備しているようです。

  • 2月28日(火)5,6年生 体育

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    6年生

     チームに分かれ、試合形式でゲームを行いました。ゴール役の人にパスを出して、足でボールを止められたら点が入ります。周りをよく見ながら、声を掛け合って活動していました。

  • 2月24日(金)6年生 家庭科

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    6年生

     家庭から持参した材料を使い、それぞれが考えたものを制作しています。ミシンを使ってバッグを作ったり、必要に応じて手縫いをしながらポーチを作ったりしました。

  • 2月22日(水) 6年生部活動仮入部

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    6年生

     6年生の部活動仮入部が2日目になりました。昨日とは違う部活動を体験しています。ソフトボール部や野球部ではバッティング練習です。先輩から打ち方を教わったり先輩が投げるボールを打ったりして練習を進めていました。

  • 2月22日(水)6年生 算数

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    6年生

     小学校で学ぶ内容がすべて終わり、中学校へ向けて復習をしました。「かけ算は簡単」「すべて9×5じゃん」等とつぶやきながら、積極的に発表をしていました。

  • 2月21日(火) 6年部活動仮入部

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    6年生

     6年生の部活動仮入部が始まりました。3月2日の本入部に向けて、6年生が全ての部活動を体験します。中学校で3年間続けてがんばる部活動を選ぶことができるように、顧問の先生の話をよく聞き、先輩から学びながら活動を楽しんでほしいと思います。

  • 2月21日(火)6年生 国語

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    6年生

    「日本の魅力 再発見」という大きなテーマで発表をするために、自分が選んだ日本の魅力について、集めたデータやアンケート結果を整理しながら原稿を作りました。
     今日から部活動の仮入部が始まる6年生。初めてジャージに袖を通しました。こうやって見ると、中学生に見えます。

  • 2月20日(月)6年生 学活「お悩み相談室」

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    6年生

     3時間目に、6年生から7年生へ、中学校生活(学習、部活、生活等)について質問をする時間を設けました。優しくて頼りになる先輩たちが、親身になって6年生の話を聞いてくれました。

  • 2月16日(木)6年生 国語

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    6年生

    「日本のここが素晴らしい」というテーマの中から、自分が選んだものについて友達にアンケートを取りました。和食、着物、方言など、さまざまなものが挙げられていました。

  • 2月14日(火)6年生 外国語(英語)

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    6年生

    「What do you want to be?」「I want to be a flower designer.」のように、将来の夢について聞いたり答えたりする表現を学びました。「Why?」と聞かれて、なりたい理由を英語で言えるようにしたいです。

  • 2月8日(水)6年生 図工

    公開日
    2023/02/08
    更新日
    2023/02/08

    6年生

     将来の夢の姿を、自分らしく表現しました。「学校の先生」や「スポーツ選手」「飼育員」など、さまざまな夢があふれていました。

  • 2月6日(月)6年生

    公開日
    2023/02/06
    更新日
    2023/02/06

    6年生

     4時間目は、アンケートの回答を行っていました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS