HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

7年生

  • 3月15日(火) 7A英語

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    7年生

     リスニングの活動です。ラジオから流れる中継番組で、どんな情報が伝えられているのか聞き取っています。中継している場所や今日の気温、中継している内容を聞き取ろうとがんばっています。

  • 3月14日(月) 7年生小学生卒業式準備

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    7年生

     7年生が5年生と協力して、午後に行われる小学生卒業式の準備をしています。会場の設営にてきぱきと動いています。

  • 3月11日(金) 7年生 国語

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    7年生

     前の時間の続き「ディベートマッチ」の学習です。今回は「中学校に部活動は必要である」についてでした。肯定側、否定側とそれぞれの立場で意見を述べていきました。的確な資料提示、根拠のある明確な考えなど中学生ならではディベートでした。

  • 3月10日(木) 8年生 数学

    公開日
    2022/03/10
    更新日
    2022/03/10

    7年生

    単元テストにチャレンジ中。

  • 3月10日(木) 7年生 英語

    公開日
    2022/03/10
    更新日
    2022/03/10

    7年生

     「Who aeryou〜.Because〜.」のフレーズ練習です。教師の発音を聞き取り、役割交代しながら会話練習を進めました。

  • 3月9日(水) 7A国語

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    7年生

     グループごとディベートを行うための準備を進めています。論題について肯定派と否定派に分かれて話し合いますが、自分の考えを根拠を明確にして発言できるようがんばってほしいと思います。相手側への質問や指摘も交えて、活発なディベートとなるといいです。

  • 3月8日(火) 7A保体

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    7年生

     保健の授業です。人間の欲求として、生理的な欲求、社会的な欲求、自己成長を求める欲求などがあり、それらがどんどん高まっていくことを学んでいました。今年1年を振り返って自分が成長したことを問われると、一人一人がじっくりと考えていました。また、仲間が成長したと思えることを互いに伝え合っていました。

  • 3月7日(月) 7A英語

    公開日
    2022/03/07
    更新日
    2022/03/07

    7年生

     現在進行形の文章を作っています。また、いろいろな動詞を現在進行形にして、読み方や表記の仕方を確認していました。

  • 3月4日(金)7A数学

    公開日
    2022/03/04
    更新日
    2022/03/04

    7年生

     データの活用の学習です。平均値、中央値、最頻値を求めています。目的に応じてデータの処理を行う力を高めてほしいです。

  • 3月3日(木) 7A社会

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    7年生

     室町時代の勘合貿易について学習しています。勘合符を必要としたわけや貿易の中で輸出入していたものを調べていました。

  • 3月2日(水) 7A理科

    公開日
    2022/03/02
    更新日
    2022/03/02

    7年生

     化石の学習です。地層が堆積した当時の環境を示す化石を示相化石といいますが、示相化石にはどのようなものがあるか調べていました。

  • 3月1日(火) 7A技術

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    7年生

     本棚づくりがいよいよ最終工程にさしかかってきました。組み立てが完了した本棚を機械や紙やすりを使って表面を磨いています。磨くほどきれいな本棚に仕上がっていきます。

  • 2月28日(月) 7A数学

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    7年生

     空間図形の単元テストをがんばっています。円柱や四角錐の表面積、体積を求めています。立式できたものは計算を間違えず答えを求めてほしいと思います。

  • 2月18日(金) 7A音楽

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    7年生

     箏曲「六段の調」を鑑賞しています。楽器の音色や旋律の特徴、速度の変化などに着目して聴き、箏曲のよさを感じ取ろうとしています。

  • 2月17日(木) 中学生学年末テスト

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    7年生

     今日は学年末テストを実施しています。国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストです。生徒が筆記用具の準備や着席時刻にも注意を払ってテストに臨んでいる様子が伝わってきます。1年間の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。(画像は、上から7年生、8年生、9年生)

  • 2月16日(水) 7A英語

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    7年生

     これまでに学習した基本となる文を復習していました。あいさつや疑問文、曜日や時刻を尋ねる文など、先生の発声に続いて発音しています。何も見なくても基本文を話すことができる姿に、中学1年間の学習の成果を感じます。

  • 2月15日(火) 7A家庭科

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    7年生

     災害への備えについて学習しています。食料や水の確保など、実際に災害が起きたときにどのように対処したらよいか考えておくことはとても重要です。動画を視聴しながら、食器を洗った水を簡単にろ過してトイレの水に活用するなど、水のリサイクルについても学んでいます。

  • 2月14日(月) 7A数学

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    7年生

     立体の体積や表面積を求めています。体積の学習では、円柱の体積が同じ半径の円錐の体積の3倍になっていることを確かめようと、円錐の3杯分の水を円柱に入れていました。ぴったり3杯でした。四角柱と四角錐でも3杯分になりました。

  • 2月10日(金) 7A社会

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    7年生

     建武の新政と南北朝時代の学習です。天皇中心の政治をめざす後醍醐天皇と対立する武士の様子について調べています。

  • 2月9日(水) 7A保体

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    7年生

     バスケットボールのゲームをしています。チームでボールをつないでシュートする場面が増えてきました。相手チームへのファウルやボールがコートから出た場合の再開の仕方など、ルールの理解を深めてゲームを行っています。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS