HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

8年生

  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    バレーボールの学習をしていました。

    レシーブ

    おっセッターにかえった!

    トス!

    アタック!

    すばらしい!


  • 8年生 数学

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    8年生

    8年生が数学の授業で連立方程式の学習をしていました。

    今日の学習のテーマは「文字を一つにするためには」でした。

  • 8年生 保健体育 

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    「バレーボール」の学習をしていました。

    これまでの練習の成果をいかして

    ゲームをしていました。

  • 8年生 国語

    公開日
    2024/06/10
    更新日
    2024/06/10

    8年生

    8年生が国語の授業で

    説明文を読み、

    「なぜ世界は水不足となっているのか、筆者の考えとデータから理由を見つけ出し

    意見をまとめる」という学習をしていました。

  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/06/07
    更新日
    2024/06/07

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    バレーボールの学習をしていました。

    パスをつないで、アタックまでもっていっていました。

    声も出ていましたよ。

  • 8年生 国語

    公開日
    2024/06/06
    更新日
    2024/06/06

    8年生



    8年生が国語の授業で

    作文を書いていました。

    学校生活のこと、

    家庭でのこと、

    8年生の皆さんは、どのようなことを文にするのでしょうか。




  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/06/05
    更新日
    2024/06/05

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    バレーボールをしていました。

    どんなボールでもセッターにかえす

    1本目のレシーブをどうあげるか

    ということを意識しながら活動していました。

  • 8年生 理科

    公開日
    2024/06/04
    更新日
    2024/06/04

    8年生

    8年生が理科の授業で

    「化学変化と質量」という学習をしていました。

    1 重曹と塩酸の質量をはかる。

    2 ふたをしっかりしめて2つをまぜる

    3 まぜた後、質量をはかる

    4 ふたをあけて質量をはかる

    結果はどうなるのでしょうか?

    早速、実験してみましょう!

  • 8年生 国語

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    8年生

    8年生が国語の授業で

    「この短歌から読み取れる情景はなんだろう」という学習をしていました。

    積極的に自分の考えを発表する生徒もいました。

  • 8年生 英語

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    8年生

    8年生が英語の授業を受けていました。

    私が行った時には、

    生徒が英文を順番に読んでいました。

    どの生徒も声を出してしっかり読んでいたように思います。

  • 8年生 社会科

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    8年生

    8年生が社会科の授業で

    「江戸時代の身分統制」について学習していました。


  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/05/23
    更新日
    2024/05/23

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    リレーの学習をしていました。

    8年生の皆さんは、目標タイムに近づけるために一生懸命走っています。

    走力の向上だけでなく、バトンパスの向上も目指しています。

  • 理科

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    8年生

    小テスト前の復習時間でした。この後、テストが待っています。

  • 国語

    公開日
    2024/05/17
    更新日
    2024/05/17

    8年生

    筆者の主張をまとめています。最も伝えたかったことは・・・

  • 8年生 国語

    公開日
    2024/05/16
    更新日
    2024/05/16

    8年生

    8年生が国語の授業で

    「人間は他の星に住むことができるのか」

    という文章を使って学習をしていました。

    8年生の皆さん、人間は他の星に住むことができるのかどうか、文章をよく読んでみてください。


  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/05/15
    更新日
    2024/05/15

    8年生

    8年生が保健体育の授業で

    リレーのバトンパスの学習をしていました。

    前の○○さんがここに来たら走りだそう。

    よし!今だ!

  • 8年生 家庭科

    公開日
    2024/05/13
    更新日
    2024/05/13

    8年生

    8年生が家庭科の授業で

    「加工食品の表示」について学習していました。

    8年生の皆さんは、自分が持ってきた「食品の袋」を見て

    こんなことが書いてある

    こんなことも書いてある

    など、理解を深めていました。

  • 8年生 理科

    公開日
    2024/05/10
    更新日
    2024/05/10

    8年生

    8年生が理科の授業で

    「酸化銅から銅を取り出す」という実験をしていました。

  • 8年生 数学

    公開日
    2024/05/09
    更新日
    2024/05/09

    8年生

    8年生が数学の授業で

    「単項式の乗法除法」について学習していました。

    黒板のところでは

    Aさん「2乗するとこうなるじゃん」

    Bさん「ああ、そして割るんだ」

    Cさん「で、約分するとさ」

    Dさん「ああ、だから答えはこうなるんだね」

  • 8年生 社会科

    公開日
    2024/05/08
    更新日
    2024/05/08

    8年生

    8年生が社会科の授業で

    「なぜ江戸幕府は長く続いたのか」ということを学習していました。

    そう言われてみれば

    なぜ長く続いたのでしょうね?

    8年生の皆さん、学習を通して、問いに対する自分なりの答えをさがしてみてください。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS