HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

8年生

  • 3月15日(火) 8A言語科読解の時間

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    8年生

     和食のよさを伝え合っています。自分が着目した和食について、その魅力を伝えようとプレゼンを組み立て、発表し合いました。

  • 3月14日(月) 8A社会

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    8年生

     プリントでこれまでの学習の復習です。また、春休みの課題についても説明を受けていました。

  • 3月11日(金) 8年生

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    8年生

     「make me〜」を使って英作文を発表していました。考えた作文をALTに伝えて会話を楽しんでいました。

  • 3月9日(水) 8A英語

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    8年生

     付加疑問文について学習しています。相手に内容を確かめる際に、文末をどんな表現にするか話し合っています。日常の中で使う場面の多い表現なので、活用できるよう身に付けてほしいと思います。

  • 3月8日(火) 8A言語科(読解の時間)

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    8年生

     今日は8年生のビブリオバトル決勝戦です。グループで代表に選ばれた生徒同士のチャレンジになります。自分が選んだ本のあらすじや作者、登場人物に関することはもちろん、ノンフィクションのよさや本を読んで考えたことを聞き手に伝えていました。聞いていると、その本を手にしてみたい気持ちが膨らんできます。

  • 3月7日(月) 8A数学

    公開日
    2022/03/07
    更新日
    2022/03/07

    8年生

     データの傾向の読み取り方を考えています。学習した平均値や箱ひげ図の表し方だけでなく、外れ値という考え方も確認していました。詳しいことは高校の数学で学習する内容になるそうです。

  • 3月4日(金) 8A国語

    公開日
    2022/03/04
    更新日
    2022/03/04

    8年生

     「意見文を書こう」の学習です。社会や周囲の人に訴えたいことを考えています。ロシアのウクライナに対する動きやスポーツに関することなど、書く題材を集めています。その中から選んだ題材について意見文を書く活動に進んでいきます。

  • 3月3日(木) 8A理科

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    8年生

     日本にふく風について調べています。「季節風」や「偏西風」など、その特徴をまとめていました。

  • 3月2日(水) 8A保体

    公開日
    2022/03/02
    更新日
    2022/03/02

    8年生

     8年生がバトミントンを楽しんでいます。時間ごと対戦相手をかえながら、シャトルを打ち合っています。どの生徒も汗をかきながら、一生懸命にシャトルを追いかけています。

  • 3月1日(火)言語読解「ビブリオバトル1」

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    8年生

     先週、自分が紹介する「おすすめの本」を決め、5分間の持ち時間で話す内容メモを作成しました。今日は、グループのチャンプ本決定バトルです。
     さすが、8年生。持ち時間いっぱいにおすすめ本の魅力を語ります。
    どの本に投票しようか迷ってしまうぐらい、本の魅力が伝わる素晴らしい発表でした。
    来週の決勝「クラスチャンプ本バトル」に進む本が4冊、決定しました。
    本の魅力を改めて実感することができた時間でした。来週の発表も楽しみです。

  • 3月1日(火) 8A家庭科

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    8年生

     保育の学習で実施したかった幼児との交流活動を変更し、1年生に絵本の読み聞かせを行う準備を進めていました。本に親しんでもらえるよう、1年生が興味をもちそうな絵本を選び、紹介する内容をカードにまとめています。

  • 2月28日(月)8A英語

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    8年生

     わたしたちが住む長井崎を紹介しようと英文を書いています。三津シーパラダイスや千鳥観光、大瀬崎、長浜城、淡島マリンパークなど、名所や施設から1つ選び、紹介する文章を考えています。魅力が伝わる文章になるとすばらしいです。

  • 2月25日(金) 8A理科

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    8年生

     前線と天気の変化について、学習したことを仲間に説明をしています。「寒冷前線が東の方へ動くと…」、「寒気団が暖気団の下に入り込んで…」など、理解した用語を使って天気の変化がどのように起こるのか説明し合っていました。

  • 2月24日(木) 8A理科

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    8年生

     前線と天気の変化について学習しています。気団の中には暖気団と寒気団があることや雨が降る仕組み、寒冷前線の表し方などを確認しています。天気が変化したり今後の天気を知りたいときなどは、ここで学習した知識を活用できたらいいなと思います。

  • 2月22日(火) 8年生

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    8年生

     9年生を送る会の計画について話し合い、準備を進めています。9年生への感謝を表すことができるよう、とても丁寧な活動ぶりです。9年生に代わり学校全体をリードする頼もしい姿を8年生から感じることができます。

  • 2月21日(月) 8A数学

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    8年生

     トランプで指定するカードを引く確率や袋に入っている条件に合った玉を取り出す確率を求めています。それぞれの問題で、どのような式を立てて解答すればよいか考えています。

  • 2月18日(金) 8A国語

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    8年生

     ワークを使って漢字の学習を進めています。漢字は読むだけでなく、意味をつかんで書くことができるようにがんばってほしいと思います。とても集中して取り組んでいます。

  • 2月16日(水) 8A数学

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    8年生

     三角形や四角形の図形について、プリントをもとに理解を深めています。問題に提示されている条件を踏まえて、辺の長さや角の大きさを求めています。いろいろな問題を解いて、基礎的な力を付けてほしいと思います。

  • 2月15日(火) 8A技術

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    8年生

     電気スタンドを製作中です。はんだごてを使って電気がつくための回路を作ったり部品の組み立てを進めたりしています。完成したらどのように使うか楽しいイメージを膨らませて作業に取り組んでいます。

  • 2月14日(月) 8A理科

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    8年生

     雲を作る実験です。フラスコ内に水分や線香の煙を入れ、中の圧力を変えるとフラスコ内が曇ります。これが雲の発生です。フラスコ内で、どのような現象が起きているのか理解を深めています。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS