HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

8年生

  • 8年生 理科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    8年生

    • IMG_8410.jpg
    • IMG_8411.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189325553?tm=20250131140512

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189325554?tm=20250131140512

    8年生が理科の授業で

    「天気」に関するいるいろな問題を解き

    チームごと正答数を競っていました。


  • 8年生 数学

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    8年生

    • IMG_8361.jpg
    • IMG_8362.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189298215?tm=20250129130557

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189298216?tm=20250129130557

    8年生が数学の授業で

    「平行四辺形の合同条件」について学習しています。

    私が行った時

    8年生の皆さんは、その合同条件を何度も言って覚えようとしていました。

  • 8年生 国語

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    8年生

    • IMG_8329.jpg
    • IMG_8330.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189283957?tm=20250128120342

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189283958?tm=20250128120342



    8年生が国語の授業で

    これまでのノートを振り返りながら

    「漢詩の世界」についての学習をしていました。

    春望

    国 破 山 河 在




  • 8年生 技術科

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    8年生

    • IMG_8292.jpg
    • IMG_8293.jpg
    • IMG_8296.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189271603?tm=20250127113203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189271604?tm=20250127113203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189271605?tm=20250127113203

    8年生が技術科の授業を受けていました。

    ラジオペンチでしっかり曲げたり

    はんだをつけたりしていました。

  • 8年生 理科

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    8年生

    • IMG_8259.jpg
    • IMG_8260.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189256211?tm=20250124121602

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189256212?tm=20250124121602

    8年生が理科の授業で

    「気団と前線」についての学習をしていました。

    温暖前線 寒冷前線 という言葉を聞いたことがありますが

    どのような現象が発生しているのでしょうか?

  • 8年生 英語

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    8年生

    • IMG_8230.jpg
    • IMG_8231.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189245203?tm=20250123143015

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189245204?tm=20250123143015

    8年生が英語の授業で

    英語の本文を読んでいました。

    8年生の読んでいる様子を聞いていましたが、

    しっかり声を出して読んでいることに感心しました。


  • 8年生 理科

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    8年生

    • IMG_8168.jpg
    • IMG_8169.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189232294?tm=20250122142022

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189232295?tm=20250122142023

    8年生が理科の授業で

    天気に関する学習をしていました。

    冷たい空気と暖かい空気の間をしきっている板をはずすと

    二つの空気はどうなるでしょうか?

  • 8年生 理科

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    8年生

    • IMG_8116.jpg
    • IMG_8124.jpg
    • IMG_8127.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189214947?tm=20250121102051

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189214948?tm=20250121102051

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189214949?tm=20250121102051

    8年生が理科の授業で

    気圧や上昇気流の勉強をしていました。

    8年生の皆さんは、ビニル袋の中の空気をあたためています。

    さあビニル袋はどうなるでしょうか?

  • 8年生 社会科

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    8年生

    • IMG_8104.jpg
    • IMG_8105.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189206868?tm=20250120133350

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189206869?tm=20250120133350

    8年生が社会科の授業で

    「日本社会が歩むべき道は『都市集中型』か『地方分散型」か」とうことを考えあっていました。

    8年生の皆さんは、どんな理由でどっちだと言うんだろう?

  • 8年生 英語

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    8年生

    • IMG_8086.jpg
    • IMG_8088.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189206048?tm=20250120125949

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189206049?tm=20250120125949

    8年生が英語の授業で

    富士五湖の広さや深さを比較して、英語で表現したり、

    最も広い湖を知り、英語で表現したりしていました。

  • 8年生 技術科

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    8年生

    • IMG_8040.jpg
    • IMG_8041.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189189691?tm=20250117104529

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189189692?tm=20250117104530

    8年生が技術科の授業で

    オームの法則について学習していました。

    V=IR



  • 8年生 英語

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    8年生

    • IMG_8016.jpg
    • IMG_8017.jpg
    • IMG_8018.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189183549?tm=20250116160147

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189183550?tm=20250116160147

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189183551?tm=20250116160148

    8年生が英語の授業で

    「オーストラリアってどんな国」という単元の学習をしていました。

    この単元の学習をとおして

    最上級の表現の仕方や

    比較級の表現の仕方を学んでいくようです。

    オーストラリアは世界の中で最も大きな島という人もいる。

    オーストラリアは日本より広い。

  • 8年生 音楽

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    8年生

    • IMG_7968.JPG
    • IMG_7969.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189164992?tm=20250115092216

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189164993?tm=20250115092216

    8年生が音楽の授業で

    「オペラ」についての学習をしていました。

    私が行った時には、

    8年生の皆さんが、クロームブックを使って、それぞれに、「オペラ」についてのまとめをしていました。

    まとめ方、まとめる内容に個性が出ていたように思います。


  • 8年生 技術科

    公開日
    2025/01/10
    更新日
    2025/01/10

    8年生

    • IMG_7954.jpg
    • IMG_7955.jpg
    • IMG_7956.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189140235?tm=20250110103350

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189140236?tm=20250110103350

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189140237?tm=20250110103350

    8年生が技術科の授業で

    電気スタンドづくりをしています。

    今日は電気スタンドの土台の部分にニスを塗っていました。

  • 8年生 保健体育

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    8年生

    • IMG_7895.jpg
    • IMG_7896.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189116281?tm=20250108114659

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189116282?tm=20250108114659

    8年生は保健体育の授業で

    持久走に取り組んでいくようです。

    教は目標タイムの設定などをしていました。

  • 8年生 学活

    公開日
    2025/01/07
    更新日
    2025/01/07

    8年生

    • IMG_7878.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/189105951?tm=20250107095510

    8年生が学活の授業で

    友達との交流をしていました。

  • 8年生 国語

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    8年生

    • IMG_7797.jpg
    • IMG_7798.jpg
    • IMG_7799.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141942319?tm=20241219111914

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141942320?tm=20241219111914

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141942321?tm=20241219111914

    8年生が国語の授業で、

    「動物園でできること」という文章を読み

    筆者の考えを探し出し、自分の意見を書くという学習をしていました。

  • 8年生 数学

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    8年生

    • IMG_7770.jpg
    • IMG_7771.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141933574?tm=20241218121112

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141933575?tm=20241218121112

    8年生が数学の授業で

    「二等辺三角形になるための条件を考えよう」という学習をしていました。

    8年生の皆さんは、細長い長方形を折って考えていました。

  • 8年生 保健体育

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    8年生

    • IMG_7744.jpg
    • IMG_7745.jpg
    • IMG_7746.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141923540?tm=20241217113849

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141923541?tm=20241217113849

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/141923542?tm=20241217113849

    8年生が保健体育の授業で

    柔道の学習をしていました。

    8年生は立ち技の学習をしていました。

  • 8年生 技術科

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    8年生

    • IMG_7715.jpg
    • IMG_7716.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/128994043?tm=20241216113844

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu502/blog_img/128994044?tm=20241216113844

    8年生が技術科の授業で

    ドームライトの電気を通すための

    基板作りをしていました。

    こういう一つ一つの工程をしっかり行っていくことで

    ドームライトのライトがつくんですね。