HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

自治会

  • 3月9日(水) 開校一周年記念「ナガライブ!」開催 2

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    自治会

     各教室では、体育館の会場と同じ熱気で声援を送っていました。
     開校一周年記念として、PTAでマグボトルを作成しました。本日持ち帰りましたのでこれから使ってください。

  • 3月9日(水) 開校一周年記念「ナガライブ!」開催

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    自治会

     念願だった、児童生徒会主催の開校一周年記念「ナガライブ!」が開催できました。
     この一年も、コロナ禍で様々な行事や活動が中止や変更となりました。どのように準備し開催したらよいのか、イベント会社の協力で企画段階から支援をいただき、豪華な思い出に残る「ライブ」ができました。出演者以外は、教室でリモートと応援でした。

  • 3月8日(火) 9年生を送る会リハーサル

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    自治会

     明日の本番に備えて、各学年からの贈り物企画のリハーサルをしました。明日は、感染対策として9年生以外はリモート視聴となるため、念入りに入れ替えのタイミングや、クロームブックでの配信状況を確認していました。
     9年生、おたのしみに!

  • 3月3日(木)  各学級でのリモート視聴

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    自治会

    一人一人の公約を聞いて、投票に備えます。

  • 3月3日(木) 6時間目 R4前期児童生徒会リモート演説会・投票

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    自治会

    応援弁士、立候補者からの、長井崎の児童生徒会経営についての最後のメッセージです。

  • 2月18日(金) 9年生を送る会に向けて

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    自治会

     朝の時間を使って、立志部、大志部で9年生を送る会に向けての打ち合わせを体育館で行っています。コロナ禍で、感染対策をしながらもできることを工夫して進めています。

  • 11月26日(金) 中央委員会

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    自治会

     12月の各専門委員会・志部活動について児童生徒会中央委員会で承認されました。計画に従って2学期最後の12月の活動をお願いします。

  • 11月3日(水) 体育の部 閉会式

    公開日
    2021/11/03
    更新日
    2021/11/03

    自治会

    総合優勝は白で一貫学校第一回目の体育の部は終わりました。今できることを精一杯出し切ることができました。

  • 11月1日(月) 体育の部係活動

    公開日
    2021/11/01
    更新日
    2021/11/01

    自治会

     6時間目はたちばな祭体育の部の係活動です。立志部大志部の児童生徒が明日の準備に向けて仕事を進めました。応援団も最終練習です。

  • 10月29日(金) 朝の運動場

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    自治会

     来週のたちばな祭体育の部を前に、グラウンドの整備ボランティア活動「おもいやリアクション」実行中です。1年生から9年生まで、小石を拾ったり草取りをしたりと、専門委員会の呼びかけで大勢の子供たちが活動をしました。応援団も朝練習を頑張っています。

  • 10月15日(金) たちばな祭にむけて

    公開日
    2021/10/15
    更新日
    2021/10/15

    自治会

     たちばな祭ポスコンクール、金賞、銀賞、銅賞が決まりました。今日は、展示係のメンバーが発表のための準備を進めました。月曜日の昼の放送で発表となります。

  • 9月30日(木) 専門委員会活動

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    自治会

     昼休みに環境整備委員会は、畑を整備し冬野菜の種まきをしました。ダイコンです。

  • 9月15日(水) 児童生徒会選挙投票

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    自治会

     立会演説会の後は投票です。5年生以上の児童生徒に投票権があります。(4年生は投票の体験をしました。)
     演説を聞き、自分が選んだ立候補者の名前に○を記入します。各クラスの廊下に投票箱を設置したので、選挙管理委員の見届けのもと、一人一人が投票しました。

  • 9月15日(水) 後期児童生徒会役員候補者演説会

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    自治会

     9日から行っていた選挙活動の集大成、立会演説会をリモート開催しました。3年生以上の学級は教室で視聴です。各立候補者は公約をはじめ児童生徒会活動への思いを画面越しに訴えました。

  • 7月19日(月) 昼休み たちばな祭 体育の部準備

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    自治会

    応援団結成です。
    赤白応援団長・副団長決定後、これから始まる応援練習について確認をしました。
    どちらも、チームワークの良さをにカメラに向かってアピールしていました。

  • 7月19日(月) 昼休み 「ナガライブ」に向けて

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    自治会

    夏休み明けのオーディションについて、「たちばな祭」文化の部実行委員から説明がありました。

  • 6月21日 環境整備委員会 「おもいやリアクション」

    公開日
    2021/06/21
    更新日
    2021/06/21

    自治会

    環境整備委員会呼びかけによる「おもいやリアクション」活動です。
    畑の草取りや花の苗の植え付けのボランティア活動を全校に呼びかけました。
    1年生から9年生までの何人かの児童生徒たちが、自主的に活動することができました。玄関がプランターの花で明るくなりました。畑の野菜が実るのが楽しみです。

  • 6月3日(木) 長井崎の朝

    公開日
    2021/06/03
    更新日
    2021/06/03

    自治会

     保健体委員会の朝遊びが今日から始まりました。しっぽとりゲームに参加しようと初志部の子供たちは外に集まってきました。
     児童生徒玄関では、挨拶隊が気持ちの良い挨拶をしています。
     1日の始まりです。

  • 5月21日(金) 児童生徒会活動

    公開日
    2021/05/21
    更新日
    2021/05/21

    自治会

    挨拶を広げようと「西内 うらお」君が長井崎に来てくれました。
    初志部は大喜びです。一段と気持ちのよい挨拶が響いていました。
    環境整備委員会は、「緑の羽根募金」活動です。各学級をまわって呼び掛けていました。募金活動は来週いっぱいまで行います。学校の環境整備のために、ご協力お願いいたします。

  • 5月13日(木) 児童生徒会 スローガン発表

    公開日
    2021/05/13
    更新日
    2021/05/13

    自治会

    昼休みは、R3年度の長井崎一貫校、児童生徒会のスローガン発表でした。
    「今年のスローガンは・・・・ジャン!」
    提示された模造紙は真っ白!
    「えっ?」

    今年は一貫校としてスタートの年ですです。この白いキャンバスを自分たち色に染めていきたいという思いを込めて「CANVAS」となりました。138人色に、学級色に、志部色に一貫校色に染めていきます!

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS