HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

小中一貫教育

  • 3月14日(月) 9年生 1,2年生 読み聞かせ その2

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    小中一貫教育

     図書館、1年生・2年生教室の3会場に分かれました。
     1,2年生にとっても素敵な9年生との思い出になりました。

  • 3月14日(月) 9年生 1,2年生 読み聞かせ その1

    公開日
    2022/03/14
    更新日
    2022/03/14

    小中一貫教育

     一貫校ならではの活動です。
     卒業を前に9年生は、初志部の1,2年生に絵本の読み聞かせをしました。9年生は4グループに分かれて、1,2年生の喜びそうな絵本を事前にリサーチ選択し準備万端。
     読み聞かせがはじまると、わくわくいっぱいでそわそわしていた1年生も、一気に絵本の世界に引き込まれていました。

  • 3月9日(水) 9年生を送る会 その3

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    小中一貫教育

     7年生は感謝のメッセージ付きのダンス、8年生は思い出映像とエールでした。
     輪飾り、羽ばたく鳥たち、虹色のかけ橋、夢がいっぱいなカラフル風船など、全校の児童生徒が会場づくりに関わり、8年生を中心に素敵な会を9年生にプレゼントすることができました。

  • 3月9日(水) 9年生を送る会 その2

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    小中一貫教育

     3,4年生は、9年生のやさしさや挨拶上手な姿などをアピールした「まぜまぜ 鍋」の劇を披露しました。9年生は「9年生もご一緒に!」との掛け声に合わせて、まぜまぜポーズをとっていました。
     5年生はダンス披露です。飛び入り参加の9年生は、即興的にダンスを披露し拍手をもらっていました。
     6年生からは、合唱のプレゼントです。春旅立ちの日にふさわしい曲「さくら」です。

  • 3月9日(水) 9年生を送る会 その1

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    小中一貫教育

     8年生の実行委員の初めの言葉から会は始まりました。引き続いて「在校生からの贈り物」コーナーです。1,2年生からは、「ありがとう9年生」の歌のプレゼントでした。9年生は全員、低学年の可愛さにやられていました。

  • 4月7日 長井崎小中一貫校 第一回入学式 その1

    公開日
    2021/04/07
    更新日
    2021/04/07

    小中一貫教育

     一貫校、全校の児童生徒が見守るなか、10名の新入生を迎える「第一回入学式」が始まりました。1年生は、9年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、ちょっぴり緊張しながら入場しました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS