HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

小学生

  • 昼休みの様子(小学生)

    公開日
    2024/04/18
    更新日
    2024/04/18

    小学生

    昼休み、鬼ごっごをする小学生がいました。

    楽しそうに走り回っていました。

  • 第2回クラブ活動 その1

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    小学生

     第2回目のクラブ活動を行いました。体育館の入り口側では、ソフトバレーボールをやっていました。4〜6年生の縦割りチームで、協力しながら楽しそうに活動していました。

  • 第2回クラブ活動 その2

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    小学生

     体育館ではもう一つ、バドミントンクラブが活動していました。ペアで楽しそうにラリーをしていました。

  • 第2回クラブ活動 その3

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    小学生

     室内では、ものづくりクラブが活動していました。今回は「スノードーム」作りです。それぞれが好きな材料を用意し、自分のイメージした作品を作ることができました。

  • 12月14日(水)クラブ活動 その1

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    小学生

     4〜6年生は、6時間目に2学期最後のクラブ活動を行いました。外や体育館では、ドッジボール、Tボール、バドミントンをやりました。異学年のグループで、楽しく活動することができました。

  • 12月14日(水)クラブ活動 その2

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    小学生

     ものづくりクラブでは、レジンを使い、アクセサリーを作りました。UVライトを5分ほど当てるだけで固まり、手軽に作ることができます。それぞれ個性が輝くデザインを工夫していました。

  • 12月14日(水)クラブ活動 その3

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    小学生

     今日のクラブでは、3年生が見学をしました。「こんな風に固めて作るんだよ」と、優しく丁寧に説明する上級生の姿が見られました。

  • 6月15日(水)4〜6年生 クラブ活動その1

    公開日
    2022/06/15
    更新日
    2022/06/15

    小学生

     今日の6時間目は、クラブ活動の時間でした。体育館では、バレーボールやバドミントンを行いました。

  • 6月15日(水)4〜6年生 クラブ活動その2

    公開日
    2022/06/15
    更新日
    2022/06/15

    小学生

     室内では、「ものづくりクラブ」がコースターづくりを行っていました。木製のコースターに、自分の好きな絵を描きました。

  • 3月11日(金) 1時間目 6年生 4年生

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    小学生

     4年生は、今日の午後の「十歳節目の会」の最終練習。6年生は14日の卒業式練習。
     春といえども肌寒い空気の中で、緊張感をもっ臨んていました。

  • 3月7日(月) 5,6年生 体育

    公開日
    2022/03/07
    更新日
    2022/03/07

    小学生

     バスケットボールのチームごと作戦タイムです。ボールを持ったつもりで動きを確かめてみるチーム、クロームブックで撮った写真を基に話し合うチーム・・・作戦タイムの成果は次の試合で発揮されることでしょう。

  • 2月21日(月) 小学生 体育

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    小学生

     3,4年生はポートボール、5,6年生はバスケットボールです。マスクなど感染対策しながらの活動となっていますが、パスを上手につないでゲームを進めています。

  • 2月17日(木) 1,2 年 体育

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    小学生

     ボール蹴りゲームの前に体を温めます。3人チームでパスの練習をしました。少しずつ、友達にキャッチしてもらえるようなボールを蹴ることができてきました。

  • 2月14日(月) 5,6年生 体育

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    小学生

     バスケットボールの学習です。一対一での攻めと守りの動きを練習しています。相手の動きを阻止するためのポーズやその動きの意味を理解することで、より、意識してゲームに臨むことができそうです。

  • 2月10日(木) 1,2年生  体育

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    小学生

     ゴール型のゲームサッカーにつながる学習です。
     段ボールの塔をボールを蹴って倒していきます。守りのチームは、倒されないように対手の動きを見て動いていました。どちらも必死になって、ボールを追っていました。

  • 2月7日(月) 5,6年生 体育

    公開日
    2022/02/07
    更新日
    2022/02/07

    小学生

     ゴール型のボールゲームのサッカーの学習です。広い第一グラウンドに2コート作り、広々と試合をしました。チームごとの作戦に従って攻めたり守ったりしていました。

  • 2月2日(水) 3,4年生 体育

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    小学生

     学年ごとハードル走や高跳びの練習です。歩幅の確認や、跳び方のフォームなど各自目標を持って練習をしました。

  • 1月20日(木) 1,2年生  体育

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    小学生

     なわとびカードを進めています。友達と互いに跳び方をを見たり跳ぶ回数を数えたりしながら練習をし、跳べる技を増やしています。1年生は、2年生を良いお手本にして頑張っています。

  • 1月18日(火) 1,2年生 体育

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    小学生

     広い第一グラウンドでの体育です。多様な動きを作る運動遊びの第3弾。
     ミニハードルやカラーコーンを活用して、障害物を避けてジャンプしながら走る動きを行いました。ぶつからないように、でも素早くゴールまで行きつくことができるよう練習をしています。

  • 1月17日(月) 3,4年生 キャリア教育「フェンシング夢講座」

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    小学生

     元オリンピック選手である長良将司氏を講師に「フェンシング夢講座」を行いました。
     夢を実現するために必要なこと、夢の実現のために目標を高く設定して実現に向け行動することを教えていただきました。
    フェンシングの基本の動作を教えていただき、ミニゲームを体験できました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS