HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 11月30日(水) 8A英語

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    8年生

     教科書の英文を読んで一文ずつ意味を確認しています。学習問題について文章の表現をもとに考えを出し合っています。

  • 11月30日(水)1年生 学活

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

     司会や黒板・ノート書記を決めて、議題について自分たちで話合いを進めました。役割を順番に行いながら、全員が体験をしていくようになります。

  • 11月30日(水)2年生 国語

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    2年生

     自分で考えた発明品について絵を描きました。その説明文を、今日から書いていきます。

  • 11月30日(水)3年生 図工

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    3年生

     クロームブックで撮った写真を見ながら、画用紙いっぱいに自分の顔を描きました。どの子もとても上手です。

  • 11月30日(水) 学力調査

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    9年生

     9年生が学力調査に臨んでいます。全力でがんばっています。

  • 11月30日(水)4年生 算数

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    4年生

     大きな面積の求め方を勉強しました。自分の考えを伝え合い、「なるほど」「そうか」等とつぶやきながら授業が進んでいました。

  • 11月30日(水) 7A社会

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    7年生

     奈良時代の文化について調べています。遣唐使が伝えた中国の文化が当時の日本にどう影響を及ぼしたのか、資料や教科書を使って個別に追究しています。

  • 11月30日(水)6年生 算数

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    5年生

     三角形の面積の公式は、なぜ「底辺×高さ÷2」となるのか、考えました。長方形をもとに考えていくと、答えが見つかりそうでした。

  • 11月30日(水)6年生 国語

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    6年生

     星新一の「服を着たゾウ」のおもしろさについて、自分の考えをノートにまとめました。この後、みんなで共有します。

  • 11月29日(火)1年生 国語

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    1年生

     詩を書くために必要な、題材を集めていきます。「目・耳・鼻・手・心」で感じ取ったことを、ノートに書き出しました。

  • 11月29日(火)2年生 算数

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    2年生

     分数で表すとどのように表現するのか考えました。いちごの数に惑わされないように、ケーキを等分した絵を分数で表しました。

  • 11月29日(火)3年生 算数

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    3年生

     二等辺三角形の描き方を、言葉で説明する活動です。どのような手順で描いたのか、算数の用語を取り入れながら、みんなで説明を考えました。

  • 11月29日(火)4年生 音楽

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    4年生

    「陽気な船長」をリコーダーで演奏するために、まず、階名唱をして確認しました。スタッカートとレガートの違いを表現しながら、歌うことができました。

  • 11月29日(火)5年生 音楽

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    5年生

    「しずかにねむれ」の曲に合わせて、鍵盤ハーモニカで和音を弾きました。鍵盤が小さいので、3つの音を同時に押すのはなかなか大変そうでしたが、きれいな和音が響き渡りました。

  • 11月29日(火)6年生 理科

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

     先週の修学旅行を十分に楽しむことができた6年生。今週から、2学期のまとめに向けて頑張っていきます。今日は、勉強したことを復習した後、テストを行いました。

  • 11月29日(火) 8A社会

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    8年生

     江戸幕府が滅亡するまでの様々な動きについて調べています。薩摩藩、長州藩の同盟や諸外国の動きを、教科書や資料集を使って調べています。

  • 11月29日(火) 9A理科

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    9年生

     明日予定している学力調査に向けて、練習問題を行っています。よく理解ができていなかったかもしれない内容を全員で確認しています。

  • 11月29日(火) 7A英語

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    7年生

     家族を紹介したり、家族が何をしてるか伝えたりする表現を練習しています。一つ一つの単語の意味を確認し、先生に続いて文を声に出して読んで理解を深めています。

  • 11月28日(月)1年生 音楽

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    1年生

    「きらきらぼし」の曲を階名で歌ってきた子供たち。今日は、ハンドベルを一人一つずつもち、演奏しました。最後の音は「ド・ミ・ソ」の和音をつくり、きれいに響かせました。

  • 11月28日(月)2年生 図工

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    2年生

     定規とカッターを使いながら、窓が開いてるような形を切っています。これからどんな作品ができるのか、とても楽しみです。

予定

予定はありません

タグ

RSS