HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 2月28日(金)の給食~行事食「ひなまつり」~

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    今日の給食

    今日の給食は、五目ちらし寿司、牛乳、厚焼きたまご、豆腐となるとのすまし汁、ひな祭りデザートです。

    今日もおいしい給食をありがとうございます。

  • 9年生 英語

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    9年生



    9年生が英語の授業で

    これまでの学習の復習をしていました。

    まず自分で解いてみて、

    答え合わせをし、

    先生の解説を聞いたり、友達同士で教え合ったりしていました。




  • 8年生 美術

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    8年生

    8年生が美術の授業で

    粘土作品をつくっていました。

    どうやら生徒一人一人ある物語をテーマにつくっているようです。

    が、

    Aさんの話では、物語をそのまま表現するのではなく

    あそこの場面をこうしたいといったように工夫をするようです。

  • 7年生 英語

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    7年生

    7年生が英語の授業で

    現在進行形の勉強をしていました。

    running

    sitting

    など nやtが重なる動詞があります。

    これには、ルールがあるようです。

    7年生の皆さん、理解できたのではないでしょうか。

  • 6年生 学活

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    6年生

    6年生が学活の授業で

    卒業に向けた活動をしていました。

    今日は2月最終日。

    卒業が近づいてきましたねぇ。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    5年生

    5年生が国語の授業で

    「手塚治虫はどんな人と言えるか」

    ということについて、友達同士、情報交換していました。

  • 4年生 図工

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    4年生

    4年生が図工の授業で

    工作をしていました。

    今日は切った木をくっつけています。

    この後、

    写真入れになるのでしょうか?

    それとも掲示板?

    はたまた、小物入れ?

    何になるのかな?



  • 3年生 算数

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年生

    3年生が算数の授業で

    「重さ」の学習をしていました。

    1kgってどのくらいの重さなんだろう??

    3年生のみなさんは、身近にあるものをはかりで量っています。

  • 2年生 算数

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    2年生

    2年生が算数のテストを行っていました。

  • 1年生 生活科

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    1年生

    1年生が生活科で

    こま

    お手玉

    めんこ

    を使った遊びを体験していました。

  • 2月27日(木)の給食~7年生作成料理~

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    今日の給食

    今日の給食は、このチャンポンを食べたらチャンピォン(ポン)、牛乳、たまごと春雨の炒め物、口の中みかんだらけドーナツです。

    今日もおいしい給食をありがとうございます。

  • 9年生 数学

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    9年生

    9年生が数学の授業で

    これまでの学習の復習をしていました。

    まず自分で解いてみて、

    答え合わせをし、

    先生の解説を聞いたり、友達同士で教え合ったりしていました。

  • 8年生 音楽

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    8年生

    8年生が音楽の授業で

    「おはやし」の学習をしていました。

    グループに分かれて、それぞれ曲を考え、演奏していました。

  • 7年生 保健体育

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    7年生

    7年生が保健体育の授業で

    バスケットボールの学習をしていました。

    5対5でオフェンスとディフェンスに分かれてプレーしていました。

    マンツーマンディフェンスができていたように思います。

  • 6年生 英語

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    6年生

    6年生が英語の学習をしていました。

    今日は、「自分のBest Memory」を伝えるという学習を行います。

    私が行った時には

    What's your best memory?

    My best memory is our sports day.

    Why?

    We played volleyball. It was fun.

    という英文を先生と一緒に読んでいました。


  • 5年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    5年生

    5年生が総合的な学習の時間を使って

    サンゴ学習を行っていました。

    今日は、サンゴのレジンを作っています。

    サンゴのレジンを作る活動を通して、サンゴに対する興味を高めよとしています。

  • 4年生 英語

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    4年生

    4年生が英語の授業を受けていました。

    4年生の皆さんは、ALTの先生の英語をきいて

    手元にあるカードを手にしていました。

    go to school

    do my homework

    leave my house

    4年生の皆さん、どのカードのことか分かりますかあ?



  • 3年生 図工

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生

    3年生が図工の授業で

    ビンや缶を組み合わせたものに

    色を付けた粘土を付けていました。

    3年生の皆さんが作っている作品のせいでしょうか?

    3年生の皆さんが選ぶ粘土の色のせいでしょうか?

    図工室に入った時の雰囲気がとっても明るく感じられました。

  • 2年生 算数

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    2年生

    2年生が算数の授業で

    2年生のまとめをしていました。

    2年生の皆さんは、九九を使って、色ぬりをする部分を求めるという問題に取り組んでいました。

  • 1年生 学活

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1年生

    1年生が学活の時間を使って

    クロームブックの点検をしていました。

    私が行った時、1年生の皆さんは、5桁の数字を入力するといった作業をしていました。