HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 5・6年生 総合

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    5年生

    サンゴレスキュープロジェクト

    今回も、平沢マリンセンターの朝倉様に講師をお願いしました。

    SDGsにも触れながら、「豊かな海とはどんな海か?」と子供たちに投げかけ、考えを引き出してくださっています。

  • 8年生 保体

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    8年生

    ハードル走についての座学です。

    陸上では、トルソー(胴体部分)がフィニッシュラインを越えるとゴールと判定されるため、短距離走では胸を突き出すようにゴールすることを学びました。

  • 4月30日(水)の給食

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    今日の給食

    本日は、「こどもの日」の行事食です。

    献立は、たけのこごはん、牛乳、黒はんぺんのお茶フライ、とうふと肉だんごのみそ汁、こどもの日のデザートです。

    炊き込みごはんと、肉だんご入りのみそ汁の相性がすばらしいです。デザートも付いてうれしい献立です。

  • 春の富士

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    長井崎の風景

    今日は朝から富士山がくっきりと見えています。

    霞んでしまうことが多い春には貴重な景色です。

    雪もずいぶん少なくなってきました。

  • 【長井崎小中】9年生 英語

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    N-GIGA

    “What do you want to do?”

    の質問に対し、自分のやりたいことを英文にまとめ、Chromebookで録音して先生に提出しました。

    その後、先生が提出された課題をみんなに紹介しましたが、生徒たちは自分の声が流れると、挙手して発表するときより恥ずかしそうにしていました。


  • 7年生 社会

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    7年生

    三大文明について学習したことを、ロイロノートを使ってまとめています。

    生徒たちには、いちばん身近でないイスラム教がどんな宗教かイメージしづらいようです。

  • 2年生 国語

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生

    新出漢字の練習をしています。今日は「聞」と「何」の2文字です。

    空書き、指なぞりをした後、ドリルに鉛筆で書き込んでいきます。

  • 1年生 算数

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年生

    「いくつといくつ」

    7を2つの数に分けています。机の上にブロックを置き、動かして確かめています。

  • 3・4年生 体育

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年生

    ウォーミングアップで「ふえおに」をした後、新体力テストを意識して短距離走の練習をしました。

    日差しも強くなってきたので、水分補給もしっかりとしています。

  • 20分休み

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    風もなく穏やかな中、第2グラウンドでは子供たちが楽しく遊んでいました。


  • 9年生 美術

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    9年生

    「仏像彫刻の美」

    修学旅行の事前学習も兼ねて、日本の著名な仏像彫刻について調べています。

  • 3年生 言語科

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/30

    3年生

    ア行からナ行までのローマ字を学習した子供たちが、習ったローマ字を読んだり書いたりする練習をしています。

    「ローマ字→ひらがな」よりも「ひらがな→ローマ字」の方がハードルが高いようです。

  • 5年生 英語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    5年生

    自己紹介の仕方を考えています。

    YouTuberになって、英語で世界中の人たちに自己紹介をするという設定で、自己紹介の原稿を考えています。

  • 6年生 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    6年生

    5年生で習った漢字を使って、短文を書いています。

    ひとり1つずつ、考えた文を黒板に書きました。

  • 8年生 社会

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    8年生

    「桶狭間の戦い、覚えてるよね?」

    先生の一言に手を挙げた3人が、鉄砲隊の作戦を説明しています。

    ちょっとコントのようになってしまい、教室が和やかな雰囲気に包まれました。

  • 7年生 国語

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    7年生

    先生の質問に対して生徒たちがテンポよく答えていました。

    しかし、ある質問で静まりかえった教室・・・。

    「周りと話してごらん。」

    先生の一言ですぐに相談を始める生徒たち。

    分からなければ話し合うという流れが身についています。

  • 4年生 自転車教室

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    4年生

    まず、教室で自転車に関連した交通ルールについてしっかりと学びました。

    その後、運動場に出て実際に自転車に乗って安全な乗り方の練習をしました。

  • 1・2年生 交通安全教室

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生

    交通安全指導員の方から教室で交通安全について教えていただいた後、外に出て横断歩道を渡る練習をしました。

    傘を持って、雨の日の歩き方も練習しました。

  • 4月28日(月)の給食

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、とりにくのからあげ、ごま入りサラダ、やさいスープです。

    大きめのからあげです。衣にもしっかり味がついています。

    やさいスープはウインナーも入っているので、具からだしがたっぷり出ていておいしいです。

  • 夏柑収穫

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    PTA

    26日(土)PTAによる夏柑収穫が旧西浦小学校で行われました。

    今年は豊作で、たくさんの夏柑が収穫でき、子供たちも喜んでいました。

    JAふじいずの青壮年部の皆雅には、畑の管理や収穫等ご尽力いただきありがとうございます!

    参加していただいた皆様、大変良い体験になりました。ありがとうございました。