-
3年生 春見つけ
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
3年生
休み時間に、3年生の子供たちが外で春をたくさん見つけてきました。
女の子たちはきれいにまとめて折り紙で包み、小さな花束を作っていました。
「せっかくだから写真を撮らせて。」
とお願いしたら、
「先生、こっち!」
と、撮影場所まで指定されてしまいました。
男の子たちも春さがしをしてきましたが、花束作りには興味がなかったようです。
-
6年生 係活動
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6年生
係が決まり、係ごと先生に写真を撮ってもらっています。
他の係の子たちは、クロームブックで掲示物を作っています。
-
9年生 担任の所信表明
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
9年生
長井崎小中一貫学校の最終学年、9年生。
受験や卒業が控える生徒たちに対して、まずは担任が所信表明をしています。
各学年、新年度のスタートから担任の個性が垣間見られます。 -
8年生 自己紹介
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
8年生
クロームブックで自己紹介の準備をしています。
「これは必ず入れてよ。」
先生からのリクエストも出ていました。
-
7年生 学級活動
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
7年生
中学1年生に相当する7年生。
学級組織を決める前に、卒業までの3年間で何を学ぶのか、A組・B組合同の授業で「中学生としての心構え」について学年主任が生徒たちに話をしていました。
-
5年生 係決め
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
5年生
どんな係があるといい?
人数はどのくらい必要?
5年生になるとそれまでの経験を生かした発言が見られます。
-
4年生 係決め
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
4年生
どんな係をつくりたいか意見を出し合っています。
ロイロノートの使い方もバッチリの子供たちです。
-
第2グラウンド
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
+2
1年生は第2グラウンドで初めての外遊び。
20分休みになると、後を追うように4年生、6年生も出てきました。
気がつけば、学年をこえて一緒になって遊んでいます。
異学年交流が日常生活に浸透している長井崎の子供たちです。
-
身体測定
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
+2
身長・体重・視力・聴力の検査を行いました。
1・2年生も静かに順番待ちをしていて立派でした。
-
2年生 自己紹介
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
2年生
2年生は、自己紹介の時間です。
1年間一緒に過ごしていた友達なのに、まだ知らないこともあってびっくり!
「シナモンロールってなに?」
友達の好きな食べ物が分からず質問が出ると、聞かれた子は黒板に絵をかき、色や味、食感などを説明していました。
「伝える力」が身についている2年生です。
-
1年生 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
1年生
1年生はスタートカリキュラムで、短時間の活動を組み合わせて、少しずつ学校の流れに慣れていきます。
この時間は、読み聞かせをしていました。
-
学級写真撮影
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
「はい、みんな笑って!」
校長先生が写真屋さんのアシスタントをしています。
-
2日目の登校
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
お知らせ
新年度2日目の朝を迎えました。
バス通学の1年生も、元気に登校です。
今朝も春霞の向こうに、富士山がきれいに見えています。 -
入学式
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校行事
令和7年度の入学式が行われました。
今年度の新入生は5人です。
御来賓の皆様、保護者の方々、2~9年生の児童・生徒、そして先生方、大勢の人たちに見つめられ、新入生は緊張した表情でした。
それでもしっかりと校長先生の話を聞き、担任の先生の呼名では元気よく返事をし、とても立派でした。
明日も元気に登校してね!
(写真は4月8日以降、追加してアップします。)
-
満開宣言!
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
長井崎の風景
+3
入学式・始業式に合わせたかのように、校地内の桜が満開を迎えました。
文字通り、子供たちの入学・進級に花を添えてくれています。
-
【長井崎小中】ロイロノート研修
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
N-GIGA
長井崎小中一貫学校で使用している「ロイロノート」についてのミニ研修会を行いました。
沼津市内で導入している学校は少ないので、初めて使う先生たちもいます。
どんな機能があるのか、実際に操作しながら学びました。
-
出会いの時間
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校行事
+6
始業式後の学級活動の様子です。
担任の先生の自己紹介や、新しい教科書の配付などを行いました。
-
始業式
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校行事
令和7年度の始業式です。
校長先生から、今年度も「幸せミッケのプロ!」をめざしてがんばること、そのために大切な3つのポイントについてのお話がありました。
また、入学式はありませんが、中学生になった7年生を、みんなで拍手でお祝いしました。
その後は、みんなが気になる担任発表。
各クラスの担任が紹介されるたび、子供たちから歓声や拍手がわき起こりました。
-
4月7日(月)
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
長井崎の風景
いつ以来だろうと思うくらい久々に、裾の方まできれいに富士山が見えています。
みなさんの入学・進級を祝うかのような晴天です。
今日は絶好の入学式・始業式日和です。 -
大瀬祭り
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
長井崎の風景
沼津を代表する祭りのひとつ、大瀬祭り。
今朝は、職員が久連から出港する船を見送りに行きました。