HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生

    日本とブラジルの距離はどのくらい?

    地球儀を使って考えています。

    まずは、ブラジルがどこにあるのか確認します。

    「日本から見て地球の裏側にある!」

    場所は分かりましたが、距離はどうすれば分かるかな?


  • 7年生 社会

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    7年生

    四大文明について学習しています。

    グループでひとつを選び、新聞作りをすることになりました。

    どんな新聞が出来上がるか楽しみです。

  • 8年生 美術

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    8年生

    漫画を教材に、吹き出しやオノマトペについて考えています。

    どの吹き出しがどんな場面で使われるか、ホワイトボードに書いて整理しています。

  • 6年生 学級目標

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生

    先日、みんなで話し合って考えた学級目標掲示のデザインを、形にしていきます。

    大きな紙にかく経験は多くない子供たち。バランスよくかくにはどうしたらよいか、相談しながら作業を進めていました。

  • 2年生 昼休み

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生

    遊具で遊んだり、網を持って生き物を探したり、今日も午後から風が強くなりましたが、気にもとめず遊んでいます。

    長い昼休みでも子供たちが退屈することはありません。

  • 9年生・6年生 全国学力学習状況調査

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    9年生

    午前中に、無事全国学力・学習状況調査が終了しました。

    みんな、真剣な表情で取り組んでいました。

  • 4年生 英語

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

    英語を話すときは、ジェスチャーやアイコンタクトが大事だよ。

    ALTの先生にアドバイスをもらい、会話にチャレンジしていました。

  • 3年生 算数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3年生

    かけ算のきまりについて学習しています。

    3年生になり、内容が難しくなったので子供たちは悪戦苦闘。

    何回も並んで先生のチェックを受けていました。

  • 4月17日(木)の給食

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    今日の給食

    今日の給食は、あげパン、牛乳、チリコンカン、かいそうサラダです。

    1年生にとっては、はじめてのあげパンですね。さとうがまぶしてあるので、甘くておいしいです。

    チリコンカンは、ちょっとからいかもしれませんが、あげパンといっしょに食べましょう。



  • 1年生 生活科

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年生

    中庭やグラウンドをめぐり、春見つけをしています。

    名前が分からない植物は、図鑑を開いて探します。

    「これと花の感じが似ていない?」

    「でも、ちょっと違うみたい。」

    「あっ、これかなぁ。」

    何でも人に聞くのではなく、自分たちで調べることも大事です。


  • 下校のようす

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    お知らせ

    昨日から1年生も給食が始まったので、バス通学の子は上級生とそろって下校です。

    今日も風がとても強いですが、坂下まで歩なかくてすむので安心して見送ることができます。

  • 2年生 図工

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    2年生

    午後は強風だったので、外に出てのスケッチをあきらめ、教室で粘土を使って制作をしました。

    指でつまんだり、両手で転がして延ばしたり、色々な工夫しながら作業をしていました。

  • 3・4年生 総合

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年生

    3・4年生は合同で総合的な学習の時間の勉強をしていきます。

    今日はまず、沼津市のPR動画を見てどんなものが紹介されていたか確認しました。

    子供たちは、動画に身近な長井崎校区の映像や、知っている人が映っていてびっくり!

    その後、長井崎のよさはどんなところか、長井崎についてもっと知りたいことや調べたいことはないかといった話に進んでいきました。

  • 20分休み

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    お知らせ

    20分休み、第2グラウンドではいつものように元気な子供たちが遊んでいました。

    四つ葉のクローバー探しをしている子たちもいました。

  • 歯科検診

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校行事

    長井崎の子供たちはむし歯がとても少なく、学校歯科医の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

    結果通知でむし歯や歯肉炎などがあったら、早めに受診しましょう。

  • 4月16日(水)の給食 ~入学・進級祝い~

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    今日の給食

    今日の給食は、「入学・進級祝い」の行事食です。

    献立は、せきはん、牛乳、やきしおさば、キャベツともやしのおひたし、すまし汁です。

    みなさんの成長をお祝いする献立です。海のめぐみであるお魚もしっかり食べてください。


  • 春の富士

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    長井崎の風景

    今朝は富士山が裾まできれいに見えました。

    令和7年度がスタートして一番の景色です。

    富士市方向には、雪の残る南アルプスまで見えています。

  • 給食の片付け

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

    1年生が給食を食べ終わった頃を見計らって、4年生が片付けのお手伝いに来てくれました。

    食器をかごに返し、牛乳パックを開き、給食着や箸・スプーンを片付け・・・

    お兄さん、お姉さんに優しく教えてもらい、無事に初めての給食が終わりました。

  • 突撃!となりの・・・

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    お知らせ

    放送委員が、ChromebookのMeetで2年生・3年生の給食の様子を全校に中継しました。

    題して、「突撃!となりの給食!!」

    子供たちや先生に給食の感想や好きな献立をインタビューしていましたが、急に決定した企画のためシナリオはなく、ほぼアドリブ。

    それでもテレビ番組のリポーターのように上手に場をつなぐ姿に感心しました。

  • 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    1年生

    1年生は今日から給食がスタートしました。

    まず、先生の話を聞いて手を洗い、身支度を調えます。

    お盆を持って自分の食べる給食を準備して、みんなで元気に「いただきます!」

    小学校生活初めての給食はカレーライス。

    校長先生に「給食はどうですか?」と聞かれると

    子供たちは「おいしいです!」と笑顔で答えていました。