HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 自然教室実行委員会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

    昼休みに集まり、2日間の日程について確認しています。

    盛りだくさんのプログラムなので、まずはリーダーがしっかり把握しておかなければなりません。

  • 専門志部委員会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    大志部

    生徒会役員と専門委員長が集まり、6・7月の活動について話し合っていました。

  • 昼休み

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

    小中学生が一緒に遊んでいる姿は、一貫校ならではの光景です。

    担任の先生や児童生徒支援員さん、ALTも一緒に子供たちと遊んでいます。

  • 5月8日(木)の給食

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    今日の給食

    本日の給食は、こくとうパン、牛乳、ポテトグラタン、わかめ入りサラダです。

    久しぶりのパンです。よくかむと口の中に甘みが広がっていきます。

    ポテトグラタンの塩味(えんみ)との組み合わせが最高です。

  • 7年生 英語

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    7年生

    生徒の様子を見に来たスクールカウンセラーの先生が、突然ゲストティーチャーに変身!

    より多くの人が話す英語に触れるのも、大切な経験です。

  • 6年生 図工

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    6年生

    貼り絵の製作をしています。

    ニードルを使ってちぎりながら細かい紙片を貼り付けていきます。

    見ている方が疲れてしまいそうな細かい作業ですが、みんな集中して取り組んでいました。

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    5年生

    日本にはおいしい水が豊富にあります。

    その理由を、日本の地形や地質と結びつけ、外国とも比較しながら考えていました。

  • 3・4年生 総合

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    4年生

    学校のまわりをぐるっと一周してみました。

    自分の家の近くのことは知っていても、校区内の離れたところや他の校区のことなどはまだ知らないことが多い子供たち。

    愛鷹山や香貫山も知らない子が意外と多くいました。

  • 3・4年生 体育

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生

    新体力テストの練習で、今日は長座体前屈に挑戦しました。

    正しい測定の仕方が分かったかな?

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    2年生は野菜を育てます。

    今日は花壇や植木鉢の準備をしました。

    花壇の雑草を抜くと、生き物がたくさん出てきました。

  • 1年生 生活科

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生

    今月末に予定されている遠足について、しおりを見ながら確認しています。

    挨拶の姿勢が立派になったり、配られたプリントに名前を書くのも速くなったり、この1か月の成長を感じる1年生です。

  • 5月7日(水)の給食

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、さばの野菜あんかけ、豆腐と大根のみそ汁です。

    さばの身が厚くて、あんがよくからみます。あんをごはんと一緒に食べてもいいおかずになります。

    ゴールデンウィークも明け、暑くなっていく時期なので、しっかり食べて体調を整えましょう。

  • 5・7・8年生 自然教室係会

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    お知らせ

    自然教室の係ごとに分かれて話し合いを行いました。

    「どうやってやろうと思ってる?」「それって本当にできるかな?」という先生たちからの質問が聞かれます。



    少しずつ子供たちもイメージができてきたようですが、まだまだ詰めていく必要がありそうです。

  • 9年生 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    9年生

    大阪万博についてグループで調べたことを発表しています。

    各国のパビリオンや人気のフードメニューが紹介されるたびに、生徒たちから「ここ行きたい!」「おいしそう!」という声があがりました。

  • 6年生 学活

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    6年生

    7年生の先生が授業をしてくれました。

    導入では「情けは人のためならず」ということわざを紹介していました。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/07

    5年生

    敬語について学習しています。

    尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いが分かるかな?

  • 休み時間の過ごし方

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    初志部

    雨が降っていても、みんな教室で静かに過ごすことができています。

    初志部は折り紙をしている子が多かったです。

    4年生は「藤の花で鬼を追い払う」と言って紙テープに花を貼り付けていました。

  • 5月2日(金)の給食

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、スンドゥブチゲ、いかチヂミ、やさいの中華あえです。

    スンドゥブチゲが少し辛いかもしれませんが、とろみがあってごはんと一緒に食べるとよくからんで、おいしいです。

    チヂミもやさいがたっぷり入っていて食べごたえがあります。おなかいっぱい食べてください。

  • 1・2年生 学校探検

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    お兄さん、お姉さんになった2年生が、1年生を案内して校内を回りました。

    職員室の入り方のお手本を見せたり、各部屋の説明をしたりして頑張っていました。

    「校長先生のすきなスポーツは何ですか?」

    質問をする1年生は、少し緊張している様子でした。

  • 【長井崎小中】7年生 音楽

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    N-GIGA

    課題を意識して、自分の声を確かめながら歌うため、音楽室・図書館・教室の3か所に分かれて練習をしています。

    最後に、自分の歌を動画で撮影して提出します。