学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 9年生 社会

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    9年生

    9月2日(火)に実施した学力調査の答案を返却し、答えの確認をしています。

    単なる知識を問う問題ではなく、知っている情報を活用して答えを導き出す問題が多い印象です。

    先生の解説を聞きながら「あぁ・・・」「そこか!」と、気付いた生徒もいたようです。

  • 8年生 数学

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    8年生

    1次方程式のグラフについての学習です。

    切片と傾きに着目して、グラフの特徴をつかんでいきました。

  • 7年生 社会

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    7年生

    EUについての学習です。

    ヨーロッパの国々が連携することでどのようなメリットがあるのか、グループごとに調べたことを発表していきました。

  • 9月3日(水)の給食

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    今日の給食

    本日の給食は、クープジューシー、牛乳、黒はんぺんのフライ、肉だんごと豆腐のスープです。

    クープジューシーは、沖縄の炊き込みごはんです。「クープ」が、「昆布」を表しています。

    昆布のうま味がごはんに染み渡り、豚肉などとあいまって、美味しく仕上がっています。

    スープにも「もずく」がたっぷり使われています。

    海藻類からのミネラルで体の調子を整えましょう。

  • 6年生 音楽

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    6年生

    「雨のうた」「ハンガリー舞曲」の2曲を、長調・短調の変化に着目して鑑賞しました。

    転調の仕方が同じで、似た構成になっていることに気付くことができました。

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    5年生

    植物の受粉について学習しています。

    次回の授業で、花粉の観察をするようです。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    4年生

    いろはかるたについて学習しています。

    札にかかれている「ことわざ」とは何なのか、国語辞典で調べていました。

  • 3年生 国語

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    3年生

    「夕日がせなかをおしてくる」(詩)の学習をしています。

    内容の読み取りをしながら、詩の中にある「ぐるりふりむき」の動きを実際にしてみて、イメージをつかんでいます。


  • 1・2年生 体育

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    マットでアザラシのように這って進んだり、ウサギのように跳ねたり、丸太のようにゴロゴロ転がったりしています。

    様々な動きを通して、体の感覚を豊かにしていきます。

  • 7・8・9年生 テスト

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    中学生

    9年生は進学先の決定に大きく関わる学力調査の1回目、7・8年生は夏休みの課題テストがありました。

    5時間目のテストが始まる直前の各学年の様子です。

    7年生は5時間目に実施した社会のテストの解答時間が短かく、開始までゆとりがあったので、ぎりぎりまでノートや問題集を確認していました。

  • 6年生 総合

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    「おすすめ!沼津ツアー」

    1学期に作成した沼津ツアーを一人ずつ発表しました。

    各自で設定したテーマにそって沼津のおすすめスポットを巡るすてきなツアーができました。

  • 9月2日(火)の給食

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、スタミナ焼き肉、ボイル野菜、はるさめスープです。

    スタミナ焼き肉は、ショウガやニンニクが効いた、しっかりした味付けです。ごはんやボイル野菜と一緒に食べましょう。

    はるさめスープは、野菜やつくねがたっぷり入っていて、ミネラル補給にも最適です。

    暑い日が続きます。しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    「新聞記事を読み比べよう」

    新聞記事の構成を学び、その意図を読み取っていきます。

    最近は家庭で新聞をとっておらす、新聞を読まないどころか身近に新聞がないという子供が多くなっています。

    この単元の学習で、新聞の良さに気付けるといいなと思います。

  • 4年生 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

    平行の定義について学習しました。

    作図の仕方を確認しながら、実際に平行な直線をノートにかいてみました。

  • 3年生 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    コンパスの使い方を学習しました。

    初めてコンパスで円をかいてみましたが、意外とみんなきれいにかけていました。

  • 2年生 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    水の「かさ」について学習しています。

    1Lは何dLなのか、実際にリットルますからデシリットルますに水を移して確かめました。

  • 1年生 算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    時計の読み方を学習しています。

    今日は「○時半」の表し方です。

    時計の針を動かして確認した後、プリントに時計の針を書いて覚えました。

  • 9年生 美術

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    9年生

    1学期の続きで、ミニ屏風作りをしています。

    下書きが終わり、彩色に入っています。

  • 6年生 学活

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    6年生

    2学期の係や後期の委員会を決めていました。

    新しい担当の仕事も、責任をもってやり遂げましょう。

  • 4年生 書写

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    4年生

    毛筆で次に書く課題は「麦」です。

    教科書を見て、気をつけるポイントを確認・整理していました。