-
9年生 英語
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
9年生
+4
“because of”を使って、社会問題について語る課題です。
英文をつくる前に、どんなテーマにするのかで悩んでいました。
-
8年生 理科
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
8年生
+1
植物の蒸散について学習しています。
実験のデータをもとに、葉の表・裏・茎それぞれの部分からどのくらい水が蒸散したのか、計算で求めました。
-
7年生 国語
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
7年生
+2
芥川龍之介作「トロッコ」
1922年に発表された作品なので、生徒たちの感覚とは異なる点もあるようです。
前回の授業の振り返りをしながら、一つ一つ丁寧に確かめていきました。
-
6年生 学活
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
6年生
+2
修学旅行の持ち物について、みんなで確認しています。
先生から、細かい説明や注意点も伝えられています。
-
5年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
5年生
+2
「夢の世界を」
音楽発表会で、リコーダーの合奏と合唱を披露します。
合唱で高音と低音に分かれるところは、つられないように歌うのが難しそうです。
-
4年生 英語
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
4年生
+1
アルファベットの学習の続きをしました。
最後は、みんなでハロウィンの歌を歌いました。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3年生
+3
「かけ算の筆算」
まとめの問題に取り組みました。
計算問題はスムーズにできますが、応用問題は苦戦している様子でした。
-
2年生 算数
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年生
+3
「かけ算」
2の段と3の段の復習をしました。
終わったら、先生に○つけをしてもらい、その場で暗唱もしました。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生
+5
たしざんのきまり
たす数とたされる数や答えに注目して、カードを並べます。
気付いたことは、先生や友達に説明して、言語化していきました。
-
8年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
8年生
+2
「僕のこと」
歌詞に込められた思いを読み取り、強弱記号や休符にも気をつけながら歌いました。
-
7年生 理科
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
7年生
融点と沸点について学習しました。
物質によって融点や沸点が大きくことなることに、生徒たちは驚いていました。
-
5年生 算数
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
5年生
「分数」
分母が異なる2つの分数の大きさを比べる方法について考えました。
分母が同じであれば比べられることに気づき、通分もできるようになりました。
-
3・4年生 体育
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年生
+1
たちばな祭で披露する表現の練習です。
本番と同じように衣装を着てやってみました。
-
1・2年生 生活科
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
+1
昨日、2年生が地図を見て考えた楽寿園探検の見学コースを、一緒に行く1年生と共有しています。
当日、間違えないようにしおりにしっかりと書いていました。
-
10月15日(水)の給食
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
今日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、焼き豆腐の中華煮、はるさめスープです。
中華煮は、豚肉や豆腐、野菜などが入って、具だくさんです。あんもたっぷりで、ごはんが進みます。
スープも、肉団子や野菜、はるさめが入って、具だくさんです。
中華風にまとまっていて、相性も良く、ごはんがたくさん食べられます。
気温が低くなってきました。しっかり栄養を補給しましょう。
-
8年生 国語
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
8年生
+1
「小さな手袋」
新しい単元の学習に入りました。物語に出てくる象徴表現を足がかりに、物語の主題について考えていきました。
-
7・9年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
7年生
+6
一緒に歌ったり、9年生が歌詞を分析する様子や工夫して歌う様子を7年生が参観したりしました。
9年生の歌の迫力に、7年生は人数の違い以上の差を感じたようです。
-
5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
+2
たちばな祭の表現の練習です。
今日のリハーサルを受けて少し変更した点もありましたが、すぐに動きを覚えて修正していました。
さすがは5・6年生です。
-
4年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
4年生
+2
音楽発表会の練習です。
練習を重ねてきた成果で、徐々にテンポも安定してきました。
-
3年生 社会
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
+1
スーパーの折り込みチラシを見て、食材がどこから来ているのか調べました。
都道府県や外国の名前・位置についてまだ学習をしていないので、地図を見ながら一生懸命に探していました。