学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 9年生 社会

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    9年生

    刑事裁判について学習しています。

    ある事件の被告人が、殺意があったとして殺人罪に問われるべきか、過剰防衛で傷害致死となるのか、正当防衛で無罪となるのか、根拠を明らかにしながら自分たちの考えをまとめていきました。

  • 8年生 英語

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    8年生

    体調不良になったとき、どのように英語で伝えたらよいかを学習しています。

    2人組で会話練習もしました。

  • 7年生 国語

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    7年生

    「トロッコ」

    主人公、良平の気持ちの変化を時系列で整理していきます。

    直接的な表現だけでなく、心情を反映した情景描写にも注目して読み取っていきました。

  • 6年生 総合

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    6年生

    修学旅行の保護者向け説明動画を撮影していました。

    今年の説明会は、子供たちが自ら修学旅行について説明した動画を、オンデマンド配信の形で保護者の方に見てもらいます。

    自分の番が来ると、子供たちは緊張した表情でカメラの前に立ち、原稿を読んでいました。

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    5年生

    「水溶液の性質」

    食塩やミョウバンの水溶液から、結晶を取り出す準備をしていました。

    きれいな結晶ができるでしょうか。

  • 4年生 書写

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

    「左右」

    1画目と2画目の長さや角度に注意が必要です。

    筆順の違いにも気をつけながら練習しました。

  • 3年生 算数

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生

    「大きい数」

    数の勉強では、位取りが大切です。

    ノートに書くときも、必ず1ますに数字を1つだけ書くようにと、先生が強調していました。

  • 2年生 生活科

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    2年生

    校区探検の注意点を確認しました。

    今回も地元の事業所様からマイクロバスをお借りして移動する予定です。

    通学で多くの子供たちが利用している路線バスとの違いも知ることができました。

  • 1年生 国語

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    1年生

    先週の「たちばな祭」についての作文を書いています。

    ピラミッド図を使って材料集めや文章構成を考える方法はやったことがあるので、みんな短時間で図を完成させて、作文ノートに書き始めていました。

    積み重ねの大切さを実感します。

  • 10月20日(月)の給食

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、切り干し大根入りビビンバ、ニラ玉スープです。

    ビビンバの「ビビン(ム)」は混ぜる、「バ(パプ)」はご飯を意味するそうです。

    本日のビビンバは、事前に混ぜてあるので、味がそれぞれの食材によくなじんでいます。大根にも染みこんでいます。

    ニラ玉スープは、ニラと卵以外にもしいたけやしめじなどの具材が入って、味わいが深いです。

    気温がまた下がってきました。温かい給食がうれしい季節になりました。

  • ミニ水族館

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    お知らせ

    平沢マリンセンターの朝倉様が、給食室前の廊下に準備していた水槽に、らららサンビーチ周辺の海でつかまえた生き物を入れてくださいました。

    ソラスズメダイやオトメベラ、イソギンチャク、ヤドカリにウニなど、水槽の中はまさに小さな海のようです。

    子供たちはさっそく中をのぞき込み、

    「あ、ここにもいた!」

    と、生き物を見つけては歓声を上げていました。

    「あ、ベラだ!」

    などと、魚を見て名前がぱっと出てくるのは、さすが長井崎の子供です。

  • たちばな祭15

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    「エンディング」「閉会式」

  • たちばな祭14

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    9年ナガライブ「くすりや」「魚BREAKERZ」

  • たちばな祭13

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    3年ナガライブ「それゆけ!パプリカー」

  • たちばな祭12

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    4年ナガライブ「少年少女合唱団」

  • たちばな祭11

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    1年ナガライブ「ぴっかぴっかの1ねんせい」

  • たちばな祭10

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    6年ナガライブ「ようかい集まれー」

  • たちばな祭9

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    2年ナガライブ「キラキラスマイル9」

  • たちばな祭8

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    5年ナガライブ「あべっちいズー」

  • たちばな祭7

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校行事

    文化活動部発表②