-
7年生 国語
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
7年生
故事成語についての学習です。
故事成語とことわざの違いについて確認して、学習に入りました。
「蛇足」の意味は、何でしょう。「臥薪嘗胆」、読めますか?
-
数学
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
9年生
中点連結定理を利用した問題について、友達に説明をしていました。
-
社会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
8年生
フランス革命について、例を挙げて説明しています。
周りの国々で革命が・・・王様はどう考えたのでしょうか?
-
体育
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
7年生
+1
習った押さえ込みの技を使って、互いに技を掛け合っていました。
-
書写
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
5年生
「飛行」という字を書きます。
中心を揃えて、バランスに注意して書くことが目標です。
-
算数
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
4年生
テストに取り組んでいました。
-
国語
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
3年生
もちもちの木を呼んでいます。
主人公の豆太はどんな子でしょうか?
-
算数
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
2年生
九九のまとめの問題です。
6×8は・・・えっと、6×1から唱えれば出てきました。
-
アンケートに答えて
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
学校生活のアンケートにクロムブックで回答を入力しました。
あっという間に回答してしまったので、ひらがなの復習です。
-
総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
7年生
+1
ネパールのことを学び、様々な問題を捉えました。
自分たちにできることを考えていきます。
5年生も参観しました。
-
11月18日(火)の給食
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
今日の給食
本日の給食は、吹き寄せおこわ、牛乳、さつまいもコロッケ、かき玉汁です。
おこわは、しめじやしいたけが入って、秋らしいです。とり肉のうま味もあり、もちもちで美味しいです。
かき玉汁は、玉ねぎやしいたけのうま味が広がります。根深ネギの食感がいいアクセントになっています。
コロッケもさつまいもの甘みが広がり、秋らしい献立になっています。
-
チョコタルト完成
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
7年生
+1
B組の学習で、チョコタルトをつくりました。
仕上がりの良さに、先生方も驚いていました。
おいしそうです。
-
体育
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
9年生
+1
大腰、体落とし、膝車の三つの技を習ったので、相手に何の技をかけるか約束してからなげます。
受け身がしっかりととれると、かっこいいですね。
-
国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
8年生
動詞などの活用について、プリントで学習しています。
練習して活用形の使い方や違いがわかるようになりましょう。
-
国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
5年生
図と解説文を効果的に用いて、説明書を作成します。
先生にゲーム機の使い方が分かるように、書けるでしょうか?
-
国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
4年生
「ごんぎつね」の4場面、心情曲線を書き、そこに心情を書き入れます。
クロムブックで作業をしています。
-
算数
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
3年生
小数のたし算です。位取りに注意をして、筆算しないといけません。
-
算数
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
2年生
絵を見て、かけ算の問題をつくります。
絵の中の鉛筆の本数が気になるようです・・・。
-
算数
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生
長さの学習です。
教科書の縦と横の長さを比べるのに、紙テープをつかって考えています。
-
11月17日(月)の給食 ふるさと週間
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
今日の給食
今週は、ふるさと週間です。本日の給食は、ごはん、牛乳、あじのひもの揚げ、ひじきの炒め煮、大根と豆腐のみそ汁です。
あじのひもの揚げは、味がやや濃いめですが、ご飯と一緒に食べるとちょうど良いです。骨まで食べられるので、よく噛んで食べたいです。
炒め煮は、ひじきがたっぷりで、ミネラルをしっかり補給できます。
みそ汁は、大根と豆腐以外にも小松菜、白菜、根深ねぎも入っていて、具だくさんです。
6年生は、明日から修学旅行です。体調を整えて、楽しんできてください。
