学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

4年生

  • 4年生 音楽

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    4年生

    音楽発表会の練習です。

    練習を重ねてきた成果で、徐々にテンポも安定してきました。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    4年生

    「くらしの中の和と洋」

    説明文を序論・本論・結論の3つに分け、小見出しをつけていきます。

  • 4年生 英語

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    4年生

    アルファベットの学習です。

    罫線のどこに書いたらよいか、カードのベースラインに赤で印をつけて確認しています。

  • 3・4年生 音楽

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    4年生

    合同音楽で、音楽発表会の練習をしました。

    担任の先生たちも聞きに来てくれていました。

  • 4年生 社会

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    4年生

    静岡県にある文化財について調べています。

    まず、みんなでどんな文化財があるのか調べ、その中から興味のあるものについて詳しく調べていきます。

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    4年生

    「すがたをかえる水」

    水蒸気はどこの空気にも存在するのかを考えています。

    次の時間に色々な場所をまわって調べるようです。

  • 4年生 英語

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年生

    「アルファベット」

    Chromebookのキーボードで毎日見ているので、大文字のアルファベットはぱっと読めますが、小文字は3年生のローマ字で学習したものの、自信のない子が多いようです。

    1文字ずつ形を確認した後は、黒板にランダムに貼られた小文字のアルファベットを、みんなでABC順に並び替えてみました。

  • 4年生 音楽

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    4年生

    リコーダーの練習をしています。

    タンギングの仕方を考え、なめらかにつながる音やリズムよく演奏する音の区別を意識して練習しました。

  • 国語

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4年生

    子供用のAIに慣用句の使い方が正しいか尋ねていました。

  • 4年生 書写

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    4年生

    毛筆で「麦」という字を書いています。

    画の方向や画どうしの間隔に気をつけて練習します。

    一人一人、先生がチェックをして、アドバイスしていました。

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    4年生

    「雨水のゆくえ」の実験で、砂に水がしみ込む様子を観察しました。

    砂の粒の大きさによって水のしみ込みやすさが違うと予想した子供たち。

    粒が小さい第1グラウンドの砂は、水がしみ込むまでに思ったより時間がかかることが分かりました。

  • 4年生 算数

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    4年生

    「垂直と平行」

    まとめの問題に取り組んでいます。

    「直線アイ」「辺カキ」のように、始点と終点の記号を使って表す方法を学習し、それを使って答えています。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    4年生

    「一つの花」

    戦争について扱った教材です。

    文章の読み取りをどのように進めていくか、意見を出し合っています。

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年生

    「雨水のゆくえ」

    地面に降った雨水がどこに行くのかを考えるため、実験をしています。

    地面に水がしみ込まないようにビニールを敷き、そこに水を流すとどうなるのかを観察しました。

  • 3・4年生 体育

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    4年生

    たちばな祭の「ナガライブ!」で披露する表現の練習をしています。

    エイサーと花笠踊りの2グループにに分かれ、動画を見ながら動きの確認をしました。

  • 4年生 英語

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年生

    文房具について学習しています。

    Chromebookで文房具を集めてオリジナルの筆箱と道具箱を作っています。

    その後、それを使ってどんな文房具を持っているか聞いたり答えたりする会話の練習をします。

  • 3・4年生 総合

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    4年生

    長岡北小学校との交流会に向け、紹介したい長井崎の魅力について調べます。

    テーマ別のグループに分かれ、具体的にどのようなことを調べるか話し合い、情報共有をしました。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    4年生

    修飾語の勉強をしています。

    すぐ近くにある言葉を修飾しているとは限らないのがやっかいなところ。

    正しく修飾している言葉を見つけられたかな?

  • 4年生 算数

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    4年生

    角の大きさや辺の長さなどの特徴に着目して四角形の特徴を整理しています。

    これが、4年生で学習する平行四辺形・台形・菱形の定義につながっていきます。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    4年生

    ことわざについて学習したことを生かし、故事成語を使って作文に挑戦しています。

    意味を理解するだけでなく、実際に使ってみることで、理解を深めることができます。