-
8年生 国語
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
8年生
+1
「小さな手袋」
新しい単元の学習に入りました。物語に出てくる象徴表現を足がかりに、物語の主題について考えていきました。
-
7・9年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
7年生
+6
一緒に歌ったり、9年生が歌詞を分析する様子や工夫して歌う様子を7年生が参観したりしました。
9年生の歌の迫力に、7年生は人数の違い以上の差を感じたようです。
-
5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
+2
たちばな祭の表現の練習です。
今日のリハーサルを受けて少し変更した点もありましたが、すぐに動きを覚えて修正していました。
さすがは5・6年生です。
-
4年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
4年生
+2
音楽発表会の練習です。
練習を重ねてきた成果で、徐々にテンポも安定してきました。
-
3年生 社会
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
+1
スーパーの折り込みチラシを見て、食材がどこから来ているのか調べました。
都道府県や外国の名前・位置についてまだ学習をしていないので、地図を見ながら一生懸命に探していました。
-
2年生 生活科
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
+2
楽寿園探検に向けて、地図を見ながら園内のどこを回り何をするのか相談しました。
テレビ画面を見ながら相談していた子供たちから「紙の地図が欲しい!」とリクエストがあり、先生が準備してくれました。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
+2
かたかなの学習をしています。
どんなときにかたかなを使うのか、身の回りのものの名前を書いてみて、ひらがなで書くものとの違いを考えました。
-
10月14日(火)の給食
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
今日の給食
本日の給食は、ナシゴレン、牛乳、野菜コロッケ、うずらの卵と野菜のスープです。
ナシゴレンは、インドネシア・マレーシアのチャーハンのようなものです。
とり肉やウインナー、野菜のうま味がごはんに絡んで美味しいです。チリソースやチリパウダー、ナンプラーもきいています。
スープは、にんじん・キャベツ・とうもろこしなど、野菜がいっぱい入っています。
今日は、ごはんも、コロッケも、スープも野菜入りです。野菜をたくさん食べて、体の調子を整えましょう。
-
たちばな祭リハーサル②
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校行事
+6
観覧者や出演者がいる状態で係の仕事をするのは初めてだったので、表現や「ナガライブ!」では、入退場や緞帳の上げ下げするタイミングも、担当者間で確認しながらリハーサルを行いました。
-
たちばな祭 リハーサル
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校行事
+6
10月14日(火)の1校時に、全校で「たちばな祭」のリハーサルを行いました。
係の仕事や出入りのタイミングなど、ひとつひとつ確かめながら進めていきました。
-
4年生 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
4年生
+1
「くらしの中の和と洋」
説明文を序論・本論・結論の3つに分け、小見出しをつけていきます。
-
5年生 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
+1
「注文の多い料理店」
どんな表現の工夫があるか、お話全体を読んで見つけたことを共有しています。
-
10月10日(金)の給食
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
今日の給食
本日の給食は、うどん、五目汁、牛乳、さつまいものかき揚げ、ヨーグルトです。
五目汁は、しいたけ・にんじん・大根などの野菜と肉や油揚げのうま味がめんに絡んでとても美味しいです。
かき揚げをのせれば、たまねぎ・ごぼうなどのうま味もプラスされて、さらに美味しくなります。
3連休に入ります。来週は、たちばな祭もあります。かぜをひかないように気をつけましょう。
-
6年生 理科
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
6年生
「水溶液の性質」
水溶液を蒸発させて、観察しました。
-
9年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
9年生
前回の授業で歌詞の読み取りをしたことを生かし、思いをのせて合唱をしました。
まだ練習の段階ですが、聞いていた来客の方々も感動する歌声でした。
-
8年生 保体
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
8年生
+2
心肺蘇生法について学習しています。
手順を確認した後、演習をしました。
-
7年生 数学
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
7年生
+1
比例のグラフの書き方を学習しています。
負の数まで範囲が広がった方眼で、まずは正しく座標を読み取るところから始めます。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
「サラダでげん気」
サラダに加えたい食材を考えて発表しています。
-
2年生 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
「ビーバーの大工事」
説明文を読んで、ビーバーのひみつを探っていきます。
-
3年生 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
「サーカスのライオン」
段落ごとの見出しを考えていきます。