学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

5年生

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    5年生

    「注文の多い料理店」

    どんな表現の工夫があるか、お話全体を読んで見つけたことを共有しています。

  • 5・6年生 総合

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年生

    「サンゴレスキュープロジェクト」

    平沢マリンセンターの朝倉様にお越しいただき、海の豊かさについてグループワークで考えました。

    その後、海の生き物を捕まえる仕掛けをペットボトルで作りました。

    この仕掛けを平沢マリンセンター近くの海に沈め、捕まえた生き物を学校で観察したり、飼育したりする計画です。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    5年生

    「注文の多い料理店」

    看板に書かれた内容に二重の意味があることが分かり、それについて考えていくことを確かめました。

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    5年生

    昨日の続きで、今度は水に砂糖を溶かしています。

    食塩やミョウバンと比べてとけ方に違いがあるでしょうか。

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    5年生



    「もののとけ方」

    水にミョウバンと食塩を溶かし、とけ方を比べました。

    電子天秤を使って少しずつミョウバンや食塩を量り取り、とけ残りのないようにかきまぜながら様子を観察しています。

  • 5年生 家庭科

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年生

    ミシンの使い方を覚えて練習を終え、エプロン作りに入りました。

    今日は、わきを三つ折りにしてアイロンをかけ、まち針をうちました。

    次回はいよいよミシンで縫い始めます。

  • 5・6年生 道徳

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    5年生

    小規模校をオンラインで結んでの合同道徳は、12回目の今回が最終回でした。

    これまでの授業を振り返り、他校の児童とのつながりができたこと、多様な意見に触れることができたことなど、子供たちなりに成果を感じられたようです。

  • 算数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年生

    約分を1回で終わるには・・・。

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    5年生

    水産業で「100年後もおいしい魚を食べられるようにするには」をテーマに考えています。

    3つのグループに分かれて調べたことの情報共有をしています。

  • 5年生 英語

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    5年生

    3ヒントで人物を紹介するクイズ作りの練習をしています。

    3つ作る文のうち、ひとつ以上に助動詞canを入れることが条件です。

    伝えたいことは考えられましたが、英語で何と言うか分からないものが多く、Chromebookで調べたり先生に聞いたりしながら作文をしました。

  • 5年生 書写

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    5年生

    毛筆「読む」

    ひらがなと漢字の大きさの違いに注意して練習しました。

    先生が一人一人の作品を見て、よいところと気をつけたいところをアドバイスしていました。

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    5年生

    水産業について学習しています。

    日本の水産業が危機的状況に陥ったら世の中がどうなるか予想し、100年後もおいしい魚をたべられるようにするにはどうしたらよいか考えていくことになりました。

  • 5年生 算数

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    5年生

    速さの学習です。

    時間や道のりの単位が異なる速さの計算の仕方を考えました。

    小学校の算数の中でも苦手とする子が多い難問です。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    5年生

    「新聞記事を読み比べよう」

    自分が選んだ新聞記事について、写真と見出し・リード本文がどのようにつながっているかを考えました。

  • OKIコムエコーズ社会科見学へ出発

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    5年生

    5年生が社会科見学のため、三津にあるOKIコムエコーズを訪問します。

    朝は、大雨警報等が出ていたため見学が心配されましたが、天気も回復し、無事に出発しました。

    水中ドローン等の最新技術や海上施設の見学を予定しています。

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    5年生

    米作りについて調べたまとめとして、クイズ大会をしていました。

    チーム対抗で力を合わせて答えていました。

  • 5年生 社会

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    5年生

    「米作りの未来について考えよう」

    米不足、後継者問題、異常気象など、米作りをとりまく問題は多岐にわたります。

    それらを解決するにはどうしたらよいか、教科書や資料集を参考に、グループで話し合っています。

  • 5年生 英語

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    5年生

    先週の続きで、「can」を使った表現を学習しています。

    動画を見て聞き取りをしてみたら、子供たちは思ったよりよく聞き取り、理解できていました。

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    5年生

    植物の受粉について学習しています。

    次回の授業で、花粉の観察をするようです。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

    「新聞記事を読み比べよう」

    新聞記事の構成を学び、その意図を読み取っていきます。

    最近は家庭で新聞をとっておらす、新聞を読まないどころか身近に新聞がないという子供が多くなっています。

    この単元の学習で、新聞の良さに気付けるといいなと思います。