HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

6年生

  • 3月15日(火) 6年生 学級レク

    公開日
    2022/03/15
    更新日
    2022/03/15

    6年生

     広いグラウンドを占領して思いっきりサッカーを楽しみました。
     昨日卒業式・部活動本入部を終え、一歩一歩中学生、7年生に向かっています。

  • 3月10(木) 6年生 言語科読解

    公開日
    2022/03/10
    更新日
    2022/03/10

    6年生

     互いに確認し合い「おすすめツアー」プランが出来上がりました。この後、地域の観光客が立ち寄りそうなところに置いてみてもらうために、プリントアウトしてパンフレット作成していきます。

  • 3月8日(火) 6年生 廊下掲示

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    6年生

     小学生として過ごした6年間を振り返り、7年生という中学生に向かう思いを一人一人色紙に書きました。

  • 3月3日(木) 6年生 卒業式に向けて

    公開日
    2022/03/03
    更新日
    2022/03/03

    6年生

    中学生の7年生になるためにも、一つ一つのことを真剣に取り組みます。

  • 3月2日(水 ) 6年生 国語

    公開日
    2022/03/02
    更新日
    2022/03/02

    6年生

     「その日 ぼくが考えたこと」の小説のあらすじを追っていきます。その中で、場面ごと、主人公の「ぼく」は何を通して、どんなことを考えたのかについて一文で表していきました。

  • 3月1日(火) 「Nトレ」始まる

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    6年生

     もうすぐ中学生になる6年生が、部活動の入部に向けて、体力を高める運動「Nトレ(長井崎サーキットトレーニング)」を行いました。下校前の10分間、体幹を鍛えるトレーニングや瞬発力を高める運動等を行いました。このNトレは、7、8年生も行います。それぞれのトレーニングがどんな体力を高め、競技にどう生かすことができるのか理解して実施したいと考えています。今日は急に雨が降ったため、感染対策をとりながら体育館で実施しましたが、今後晴れの日はグラウンドで行う予定です。

  • 3月1日(火) 6年生 学活

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    6年生

     9年生を送る会の準備を進めています。9年生へのメッセージを取りまとめたり、飾りの折り鶴づくりをしたりと大忙しです。

  • 2月28日(月) 6年生 卒業文集 清書

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    6年生

     文章が出来上がり、下書きを見ながら清書用紙に書いていました。ここ一番の集中力で作業をしました。

  • 2月25日(金) 6年生 図工

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    6年生

     篆刻に挑戦です。下描きをガイドにし集中して作業をしました。出来上がりが楽しみです。

  • 2月24日 (木) 6年生 家庭科

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    6年生

     地域でできることは何か、考えたことをについて意見交流をしました。家族との関わり、学校での関わり、高齢者や幼い子との関わりに分けてまとめることができました。

  • 2月22日(火) 6年生 社会

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    6年生

     外国と日本とのつながりについて学習し、中国や韓国の経済的な関わりを映像を手掛かりに考えました。

  • 2月18日(金) 6年生 家庭科

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    6年生

     地域では、どのような人がどのような関わりをもって生活をしているのか、教科書の街のイラストを手掛かりに考えました。人々が安心して、生き生きと暮らすことができるためには、人と人とのつながりが大事になってくると、学習活動を通じて気づき始めました。

  • 2月15日(火) 6年生 卒業プロジェクト

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    6年生

     小学校卒業の節目に「卒業文集・アルバム」を自分たちの手で作成していきます。作業担当ごと計画に従って作業を進めていました。

  • 2月10日(木) 6年生 言語科読解の時間

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    6年生

     「観光客に楽しんでもらえる長井崎校区「冬」のおすすめツアー」も終盤戦に来ています。これまで発掘してきたカテゴリー別の地域の魅力を、ツアー対象者に合わせたプランとして提案していきます。資料に立ち返ったり、友達に相談しながらプランを考えていました。

  • 2月9日(水) 6年生 学級活動

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    6年生

     計画したクラス遊びを、広い運動場独占で楽しんでいます。逃走中鬼ごっことサッカーです。

  • 2月4日(金)  6年生  理科

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    6年生

     豆電球と発光ダイオードでは、使う電気の量に違いがあるのかについての実験です。明かりがついていた時間の結果から、考察できることを考え始めました。

  • 2月3日(木) 6年生 家庭科

    公開日
    2022/02/03
    更新日
    2022/02/03

    6年生

     生活と身近な環境とのかかわりの学習です。私たちの身の回りにはどんな問題があるのか、教科書にある生活の場面絵の資料から考えていました。

  • 2月2日(水) 6年生 国語

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    6年生

     「日本の魅力再発見」ということで、提案文章を考えていきます。今日は、その構成表づくりす。資料を集めて自分が提案したいことを絞っていきました。

  • 2月1日(火) 6年生 英語

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    6年生

     基礎学習のテストに向けて、曜日や月の英単語の練習をしました。それぞれ、自分なりのスペルの覚え方があり、とても仕方もユニークでした。

  • 2月1日(火) 1,2年生 音楽

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    6年生

     わらべ歌を聞きました。2年生は、「さんちゃんが」や「大なみ小なみ」の歌で楽しく遊んだことを思い出し、今年はどんな新しい歌が出てくるのかワクワクしていました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS