- 
                
                    初志部掲示- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 初志部 10月の初志部掲示はハロウィンです。 少しずつカボチャとコウモリが増えてきました。 
- 
                
                    お弁当の日- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 初志部 +1 今日は、お弁当の日でした。 子供たちは、家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。 朝早くから御準備ありがとうございました。 
- 
                
                    初志部の廊下- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 初志部 今週に入り、初志部の廊下に赤いテープがペタペタ貼られていました。 「幅跳び世界記録 8m95cm」 「男子110mハードルの高さ」 「棒高跳び世界記録6m30cm」 世界陸上が始まったのに合わせ、陸上にまつわる長さが紹介されています。 「教室の出入り口からここまでジャンプできるの!?」 「ハードルってこんなに高いの!?」 子供たちは驚き、トップアスリートのすごさを感じていました。 
- 
                
                    初志部掲示- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 初志部 初志部では1学期から時季に合った掲示物をみんなで作ってきました。 2学期のスタートは秋の風物詩、赤とんぼ・ススキ・彼岸花です。 9月に入ったばかりの頃はまだ余白が多くありましたが、2週間もたつと子供たちの作品で隙間なく埋め尽くされていました。 
- 
                
                    休み時間- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 初志部 まだまだ残暑が厳しいですが、少しずつ熱中症指数も下がり、日中も外で活動できるようになってきました。 初志部の子供たちは、20分休みになると外に出て元気に遊んでいました。 中庭で生き物探しをしている子供たちが捕まえたのは「カニ」! どこから来たのでしょうか? 
- 
                
                    初志部 お弁当の時間- 公開日
- 2025/08/29
 - 更新日
- 2025/08/29
 初志部 +6 今日は、お弁当の日でした。 1年生では、夏休み中に誕生日を迎えた友達のお祝いをしていました。 みんなでハッピバースデーを歌い、水筒で乾杯をしました。 保護者の皆様には、朝早くから御準備ありがとうございました。 
- 
                
                    初志部 学活- 公開日
- 2025/08/28
 - 更新日
- 2025/08/28
 初志部 +2 夏休みの作品や自由研究、日記などの発表をしたり、2学期の新しい係を決めて掲示物を作ったりしていました。 
- 
                
                    初志部レク- 公開日
- 2025/06/30
 - 更新日
- 2025/06/30
 初志部 +1 赤チームと青チームに分かれ、床に置いた敵のカードを裏返していきます。 自分たちのチームの色のカードを1枚でも増やすため、子供たちは必死に体育館を走り回ってカードを裏返し続けました。 暑さを考慮し、1ゲームの時間を短くして、水分補給をはさみながら楽しみました。 
- 
                
                    朝読書- 公開日
- 2025/06/25
 - 更新日
- 2025/06/25
 初志部 朝読書の時間に、児童・生徒が交代で図書館を利用しています。 今朝は初志部の子供たちが借りている本を返却したり、新しい本を選んで借りたりしていました。 
- 
                
                    初志部通り- 公開日
- 2025/06/19
 - 更新日
- 2025/06/19
 初志部 初志部の教室に向かう廊下、通称「初志部通り」の掲示にも、アサガオの花が咲き始めました。 あとどのくらいで満開になるかな? 
- 
                
                    梅雨の風物詩- 公開日
- 2025/06/11
 - 更新日
- 2025/06/11
 初志部 週明けに梅雨入りをしてから、はっきりしない天気が続いています。 梅雨どきを代表する花と言えば、アジサイですね。 初志部の廊下には、子供たちが折った花を集めたアジサイの掲示が飾られています。 学校の敷地内にもアジサイが咲いていますが、体育館の陰で人目につきにくく、初志部の廊下から窓越しに見えるくらいです。 せっかくきれいに咲いているのに、少しもったいない気もします。 
- 
                
                    初志部遠足②- 公開日
- 2025/06/03
 - 更新日
- 2025/06/03
 初志部 +7 淡島に到着して間もなく雨もやみ、あわしまマリンパークと淡島ホテルをじっくり見学することができました。 
- 
                
                    初志部遠足- 公開日
- 2025/05/30
 - 更新日
- 2025/05/30
 初志部 気温が低く肌寒いくらいですが、雨と風は思ったほど強くならず、予定通り初志部の子供たちが遠足に出発しました。 一度ではマイクロバスに乗りきれないので、2便に分かれてあわしまマリンパークに向かいます。 今回も地元の「とさわや」様のマイクロバスをお借りしました。 本当にありがとうございます。
- 
                
                    3・4年生 総合- 公開日
- 2025/05/28
 - 更新日
- 2025/05/28
 初志部 朝から富士山がきれいに見えていたので、学校周辺で富士山の景色が一番きれいなところを探しに出かけました。 お気に入りの場所が見つかったかな? 
- 
                
                    3・4年生 お茶講座- 公開日
- 2025/05/27
 - 更新日
- 2025/05/27
 初志部 +2 今日の給食で茶飯が出たことに合わせ、JAふじ伊豆の方とお茶インストラクターの方が来校し、給食時にお茶講座を開いてくださいました。 今月摘んだばかりの新茶をいれてくださり、沼津のお茶作りのことや、おいしいお茶のいれ方について教えていただきました。 
- 
                
                    初志部 遠足の計画- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 初志部 +2 初志部のリーダー4年生を中心に、遠足で見学する淡島マリンパークについてパンフレットを見ながら確認しています。 
- 
                
                    休み時間の過ごし方- 公開日
- 2025/05/02
 - 更新日
- 2025/05/02
 初志部 +6 雨が降っていても、みんな教室で静かに過ごすことができています。 初志部は折り紙をしている子が多かったです。 4年生は「藤の花で鬼を追い払う」と言って紙テープに花を貼り付けていました。 
- 
                
                    ミラクルイリュージョンサーカス ワークショップ 初志部2- 公開日
- 2024/10/25
 - 更新日
- 2024/10/25
 初志部 +1 
 
 初志部の子供たちが、 ミラクルイリュージョンサーカス ワークショップに参加しました。 ジャグリングの基礎を学びました。 
 
 
 
- 
                
                    ミラクルイリュージョンサーカス ワークショップ 初志部1- 公開日
- 2024/10/25
 - 更新日
- 2024/10/25
 初志部 初志部の子供たちが、 ミラクルイリュージョンサーカス ワークショップに参加しました。 
- 
                
                    大きくなあれ!- 公開日
- 2024/06/05
 - 更新日
- 2024/06/05
 初志部 1年生がアサガオを 2年生がお野菜を 3年生はヒマワリとホウセンカを 育てています。 大きくなあれっ!大きくなあれっ! 
