学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

今日の給食

  • 10月10日(金)の給食

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    今日の給食

    本日の給食は、うどん、五目汁、牛乳、さつまいものかき揚げ、ヨーグルトです。

    五目汁は、しいたけ・にんじん・大根などの野菜と肉や油揚げのうま味がめんに絡んでとても美味しいです。

    かき揚げをのせれば、たまねぎ・ごぼうなどのうま味もプラスされて、さらに美味しくなります。

    3連休に入ります。来週は、たちばな祭もあります。かぜをひかないように気をつけましょう。



  • 10月9日(木)の給食

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    今日の給食

    



    本日の給食は、食パン・りんごジャム、牛乳、きのこチャウダー、ひじき入りサラダです。

    きのこチャウダーは、しめじ・エリンギの食感がしっかり感じられるようにカットされています。

    ほかの食材も同じ大きさにカットされているので、口の中でいろいろな食感が楽しめます。

    サラダは、ひじきが入ってミネラル補給も充分です。




  • 10月8日(水)の給食

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、こうや豆腐と野菜の炊き合わせ、厚焼き卵、おひたしです。

    炊き合わせのこうや豆腐に出汁や食材のうま味が染みて、美味しいです。

    しいたけやごぼうが大きめにカットされて、食感も楽しめます。

    気温が落ち着いてきて、炊き合わせなどの煮物が美味しい時期になってきました。

    いろいろな具の入った煮物で、栄養をしっかり補給しましょう。



  • 10月6日(月)の給食

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    今日の給食

    本日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、さんまの煮付け、こんにゃくサラダ、みたらし団子、沼津茶です。

    さんまは、骨まで柔らかく煮てあるので、身も骨も全部食べられます。味もしっかり染みこんでいます。

    お茶には、ビタミンCが入っているので、抵抗力を高めてくれます。風邪に負けない体を作りましょう。



    本日は、十五夜の行事食です。1年で最も月が美しく見える日とされ、収穫に感謝するとともに、豊作を祈願して「月見団子」や「芋」などを供えるそうです。いつも以上に食材に感謝して食べられるといいですね。


  • 10月3日(金)の給食

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の卵とじ、豆腐と大根のすまし汁です。

    卵とじは、にんじん・玉ねぎ・ごぼうなどの根菜と豚肉のうま味と出汁の味わいが卵でまとめられて、美味しいです。

    すまし汁は、豆腐・大根・根深ネギにつくねも入って、卵とじともマッチして、ごはんが進みます。

    食欲の秋です。いろいろな食材の味を楽しみましょう。

  • 10月2日(木)の給食

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    今日の給食

    本日の給食は、食パン、牛乳、まめまめグラタン、海藻サラダです。

    まめまめグラタンは、その名の通り豆がたっぷりです。ひき肉も入って、タンパク質がしっかり摂れます。

    海藻サラダも海藻たっぷり。わかめ、茎わかめ、こんぶ、ふのり、とさかのりが入っています。キャベツとトウモロコシも入って、色合いがいいですね。

  • 10月1日(水)の給食

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    今日の給食

    本日の給食は、ツナと大豆のごはん、牛乳、とり肉のみそあんかけ、かき玉汁です。

    ごはんは、水煮の大豆とツナが入っています。ツナから出汁が出て、普段のごはんより味わい深いです。

    あんかけは、にんじんや玉ねぎ、しいたけなどを味噌でまとめています。あんかけで、淡泊なとり肉も美味しく食べられます。

    かき玉汁には、大根やきのこなども入って、具だくさんです。


  • 9月30日(火)の給食

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐と大根のみそ汁です。

    肉じゃがのじゃがいもが大きめですが、しっかり味が染みこんでいます。豚肉・ニンジン・玉ねぎの味わいも広がって、ごはんが進みます。

    みそ汁も具だくさんで、いろいろな具が入って美味しいです。

    明日から10月です。今年度も折り返しになります。後期もしっかり食べて元気に生活しましょう。

  • 9月29日(月)の給食

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    今日の給食

    本日の給食は、トウモロコシごはん、牛乳、ホキのチリソース、たまごスープです。

    淡泊なホキの白身にチリソースの味わいがマッチしています。

    玉子スープは、切り干し大根のうま味が出て、とり肉と玉子の相性も良いので、味わいが深いです。

    トウモロコシごはんは、トウモロコシの甘さにバターと玉ねぎの味わいもプラスされて最高です。

    食欲の秋です。美味しく、たくさん食べて、健康に過ごしましょう。

  • 9月25日(木)の給食

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    今日の給食

    本日の給食は、黒糖食パン、牛乳、ポークビーンズ、茎わかめのサラダ、冷凍みかんです。

    ポークビーンズは、トマトなどのほどよい酸味で豆をたくさん食べられます。豚肉と豆でタンパク質がしっかり摂取できます。

    サラダの茎わかめの食感とコーンの粒感が口の中で組み合わされて、美味しいです。

    冷凍みかんで、ビタミンもしっかり摂りましょう。

  • 9月24日(水)の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ、中華スープです。

    豚キムチは、ちょっと辛めですが、にんじん・ニラ・もやしなどがたくさん入っていて、野菜がたっぷり食べられます。

    キムチは、つけ込む日数にもよりますが乳酸菌発酵するので、腸内環境や免疫力向上にいいそうです。

    中華スープは、野菜やイカ団子などが入っていて、具だくさんです。

    いろいろな食材をバランス良く摂って、健康管理をしていきしましょう。

  • 9月22日(月)の給食

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、ボイルやさい、とん汁です。

    いわしのかば焼きは、衣に甘いたれが絡んで、最後の一口まで美味しくいただけます。

    とん汁は、大根、ごぼう、ねぶかネギなどの根菜とぶた肉のうま味の相性が良く、ごはんやおかずも進みます。

    朝晩は、気温も落ち着き、過ごしやすくなってきました。気温の変化に負けないように体作りをしましょう。

  • 9月19日(金)の給食

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    今日の給食

    本日の給食は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、ポテトサラダです。

    ミートソースは、豚肉、ニンジン、トマト、玉ねぎなどのオーソドックスな具材のうま味に、パセリやしょうが、ニンニクなどの味わいがバランス良く組み合わされています。

    ポテトサラダは、ジャガイモとサツマイモがマヨネーズドレッシングによく絡んで美味しいです。キャベツのアクセントもよいです。


  • 9月18日(木)の給食

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    今日の給食

    本日の給食は、ピザトースト、牛乳、ポトフ、ソフトクリームヨーグルトです。

    ピザトーストは、トマトソース(トマトやトマトピューレ等)にベーコンや玉ねぎなどの具材が入り、チーズがトッピングされています。非常に手間のかかるかかる作業です。ありがとうございます。

    ポトフもピザトーストとの相性が良く、野菜とウインナーのうま味が広がります。

    気温が下がってくると、温かいものが食べたくなってきますね。しっかり食べて気温の変化に負けない体を作りましょう。


  • 9月17日(水)の給食

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、タコライス、ゆでキャベツ、もずくスープです。

    タコライスは、タコスの具材をごはんの上にのせて食べる沖縄発祥の料理です。

    給食では、具材が細かく切られ、カレー粉などの香辛料で味付けされています。大豆も野菜もたっぷり入っています。

    ゆでキャベツとごはんも一緒に食べるので、ボリュームも満点です。

    スープは、野菜のうま味ともずくの味わいが口の中で広がります。

    明日の暑さを乗り越えれば、気温も落ち着きそうです。刺激的なタコライスを食べて、暑さを乗り切りましょう。

  • 9月16日(火)の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、サーモンフライ、ごま和え、わかめとジャガイモのみそ汁です。

    サーモンフライは、外側の身の薄いところは衣がカリカリに、身の厚いところはふっくら揚がっていてコントラストが楽しめます。

    ごま和えのニンジンとキャベツもちょうど良い食感で、ごまの味わいが口の中に広がります。

    みそ汁は、わかめとジャガイモ以外にも大根や豆腐も入っていて具だくさんです。

    週末には、少し気温が落ち着きそうです。食欲をしっかり維持しましょう。

  • 9月12日(金)の給食

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、とり肉とジャガイモの揚げ煮、わかめスープです。

    わかめの香りと味わいを強いので、スープが非常に美味しいです。野菜のうま味も出ています。

    揚げ煮は、具材が同じくらいの大きさにカットされているので、口の中でバランス良く味わいが広がります。

    気温が少し下がってきているので、食欲が出てきますね。

  • 9月11日(木)の給食

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、ナス入りマーボー豆腐、キャベツとピーマンの炒めです。

    暑い中、ナスやピーマンなどの夏野菜が大活躍です。

    ナスにはカリウムなどのミネラルやポリフェノールが、ピーマンにはビタミンCやβカロテンが多く含まれています。

    ナス入りマーボー豆腐やキャベツとピーマンの炒めで、野菜もたくさん食べましょう。

  • 9月10日(水)の給食

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    今日の給食

    本日の給食は、ジャンバラヤ、牛乳、いかメンチカツ、アセロラフルーツです。

    ジャンバラヤは、アメリカ南部ルイジアナ州発祥のスパイシーな炊き込みごはんです。

    辛さは抑えてあり、野菜やウインナーなどのうま味と香辛料で食欲がそそられます。

    アセロラフルーツは、フルーツとゼリーの甘み、アセロラの酸味がバランス良く、たくさん食べられます。

    まだまだ暑い日が続きそうです。気温の変化も大きくなってくるので、しっかり食べて体力を維持しましょう。

  • 9月9日(火)の給食

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    今日の給食

    本日の給食は、ごはん、牛乳、焼き塩サバ、ひじきと大豆の炒め煮、麩とえのきたけのみそ汁です。

    焼き塩サバは、身が厚く、脂ものっていて、焼き加減が最高です。皮まで美味しくいただけます。

    みそ汁のお麩や炒め煮の油あげにしっかり味が染みこんで、うま味が口いっぱいに広がります。