-
9年生 美術
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
9年生
+1
「仏像彫刻の美」
修学旅行の事前学習も兼ねて、日本の著名な仏像彫刻について調べています。
-
3年生 言語科
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
ア行からナ行までのローマ字を学習した子供たちが、習ったローマ字を読んだり書いたりする練習をしています。
「ローマ字→ひががな」よりも「ひらがな→ローマ字」の方がハードルが高いようです。
-
5年生 英語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
自己紹介の仕方を考えています。
YouTuberになって、英語で世界中の人たちに自己紹介をするという設定で、自己紹介の原稿を考えています。
-
6年生 国語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
6年生
5年生で習った漢字を使って、短文を書いています。
ひとり1つずつ、考えた文を黒板に書きました。
-
8年生 社会
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
8年生
「桶狭間の戦い、覚えてるよね?」
先生の一言に手を挙げた3人が、鉄砲隊の作戦を説明しています。
ちょっとコントのようになってしまい、教室が和やかな雰囲気に包まれました。
-
7年生 国語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
7年生
先生の質問に対して生徒たちがテンポよく答えていました。
しかし、ある質問で静まりかえった教室・・・。
「周りと話してごらん。」
先生の一言ですぐに相談を始める生徒たち。
分からなければ話し合うという流れが身についています。
-
4年生 自転車教室
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
+1
まず、教室で自転車に関連した交通ルールについてしっかりと学びました。
その後、運動場に出て実際に自転車に乗って安全な乗り方の練習をしました。
-
1・2年生 交通安全教室
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
1年生
+2
交通安全指導員の方から教室で交通安全について教えていただいた後、外に出て横断歩道を渡る練習をしました。
傘を持って、雨の日の歩き方も練習しました。
-
4月28日(月)の給食
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
今日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、とりにくのからあげ、ごま入りサラダ、やさいスープです。
大きめのからあげです。衣にもしっかり味がついています。
やさいスープはウインナーも入っているので、具からだしがたっぷり出ていておいしいです。
-
夏柑収穫
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
PTA
+6
26日(土)PTAによる夏柑収穫が旧西浦小学校で行われました。
今年は豊作で、たくさんの夏柑が収穫でき、子供たちも喜んでいました。
JAふじいずの青壮年部の皆雅には、畑の管理や収穫等ご尽力いただきありがとうございます!
参加していただいた皆様、大変良い体験になりました。ありがとうございました。
-
夏柑収穫
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
PTA
+4
4月26日(土)の午後、旧西浦小で夏柑の収穫を行いました。
JA青壮年部の皆様に御協力いただき、立派に育った夏柑とレモンを、児童・生徒と保護者、教職員も参加して収穫しました。
昨年よりもたくさん実っていましたが、大人数での作業だったので1時間たらずですべての収穫を終えました。
御協力、ありがとうございました。
-
児童生徒総会
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
自治会
+6
先週、25日(金)に児童生徒総会が行われました。
児童生徒会、専門委員会からの年間計画の提案と「たちばな祭」について提案が行われ、全員で話合いを行いました。
たちばな祭については、第1案での開催が提案され、全体で話合いを行いました。
今後、第1案で計画を進めていくこととなりました。
詳細については「たちばな祭を語る会だよりNo.4」にてお伝えします。
-
4月25日(金)の給食
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
今日の給食
本日の給食は、ソフトめん、ミートソース、牛乳、星形コロッケ、キャベツとコーンのサラダです。
ミートソースには、大きめの肉だんごも入っていて、食べごたえがあります。星形コロッケも面白いですね。
ミートソースが、服にはねないように気をつけましょう。
-
8年生 国語
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
8年生
「セミロングホームルーム」という物語を読み進めています。
今日は、登場人物が「ありがとう」と言った理由について考えています。
-
7年生 数学
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
7年生
+2
正の数・負の数の学習で、トランプを使ったゲームをしています。
スペードとクローバー(黒)のカードをプラス、ハートとダイヤ(赤)のカードをマイナスとして、手持ちの札の合計を競います。
-
5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
+2
小学生も新体力テストを行っています。
5年生の記録は、文部科学省の「全国体力・運動能力、運動週間等調査」に提出します。
-
9年生 保体
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
9年生
新体力テストに取り組んでいます。
前年度と比較して、記録が伸びていたり、変わらなかったり、一喜一憂していました。
-
6年生 国語
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
6年生
グループに分かれ、音読劇の練習をしています。
登場人物がどんな人柄だったか考え、それに合うような読み方を工夫しています。
-
1年生 英語
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年生
初めての英語の時間で、ALTの自己紹介を聞いています。
アメリカの故郷には大きな川があり、写真を見た子供たちは最初、海だと勘違いしてしまいました。
-
5年生 社会
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年生
地球儀や地図を見て、日本にある島や周りの海、国々について調べています。
子供たちは離島にばかり目が向き、本州・北海道・四国・九州を見落としていて、先生に「この4つを忘れないでよ!」と念を押されていました。