HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 9年生 英語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    9年生

    現在完了(経験)の学習をしています。

    例文として「ナマコを食べたことがありますか?」という質問が出ました。

    海が身近な校区ですが、意外と食べたことのある生徒は少なかったです。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    5年生

    説明文の構成を確認しています。

    「序論」がどこまでなのか、最初の考えが違っていたことが分かり、改めて文を読んで考え、意見を出し合っています。

  • 3・4年生 体育

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    4年生

    新体力テストで行う20mシャトルランの練習をしています。

    3年生と4年生では体力にずいぶん差があり、3年生がペースについていけなくなっても、4年生は余裕の表情で走っていました。

  • 2年生 国語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    2年生

    「はたらく人に話をきこう」

    だれに、どんなインタビューをしようか、みんなで考えています。

  • 1年生 図工

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    1年生

    色紙を折ってはさみで切り抜き、模様をつくりました。

    先生がはさみの使い方を丁寧に指導していました。

  • 5月12日(月)の給食

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    今日の給食

    本日の給食は、中華ちまきごはん、牛乳、あじの竜田あげ、中華たまごスープです。

    あじの身が厚く、食べごたえがあります。中華ちまきごはんと、スープも相性が抜群です。

    ごはんやスープにニンジンやしいたけなど具がいっぱい入っていて、栄養がしっかり摂れます。

  • 5・6年 地域の海と水産業を学ぶ(その2)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    お知らせ

    船に乗って海岸線やいけすを見ながら地域の産業について考えました。

    いけすでは、餌やりを体験しながら、講師の先生から話を聞いたり、質問をしたりしました。

    朝、何時に起きるのか。船を作るのにいくらかかるのか。などを質問して、答えに驚いていました。

  • 5・6年 地域の海と水産業を学ぶ

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    総合:シビックプライドの育成

    内浦漁協様の御協力のもと、5・6年生が海のクルージングに出かけました。

    地域の自然と漁業(養殖)について、実際に目で見て体験して学びます。

    学校下の港から出発していきました。

  • 5月9日(金)の給食

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    今日の給食

    本日の給食は、カレーなんばんうどん、牛乳、大豆と小ざかなのからあげです。

    カレーなんばんに肉だんごや野菜がゴロゴロ入っているので、1杯でおなかいっぱいです。

    大豆と小ざかなのからあげで、タンパク質とカルシウムをしっかり補給して、強い体を作りましょう。

  • 9年生 国語

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    9年生

    漢字練習の後、プリントで読みの確認をしていました。

    難問が多く、日頃聞くことのない単語に悪戦苦闘していました。

  • 7・8年生 総合

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    8年生

    自然教室の係に分かれての話し合いです。

    朝食の献立を考えたり、集いの内容を考えたりしていました。

  • 6年生 国語

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    6年生

    「意見を聞いて考えよう」

    話し手の考えと自分の考えを比べながら聞くことについて学習しています。

  • 5年生 総合

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    5年生

    自然教室で行うスタンツ(出し物)について相談しています。

    候補になった童話を、先生が読み聞かせしてくれました。

  • 4年生 理科

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    4年生

    校内で見つけた生き物の名前で「いきものビンゴ」をしています。

    だれが一番にビンゴになったかな?

  • 3年生 社会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    地図記号について学習しています。

    さらに土地の利用状況によって地図を色分けして、見やすく整理することができました。

  • 2年生 図書館

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生

    図書館で本の返却・貸し出しをしました。

    読んだ本は、しっかりと記録カードに記入していました。

  • 1年生 言語科(英語)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生

    相手の体調や気分を聞く表現を学習しました。

    “How are you?” “I'm good!”

    友達や先生たちと楽しく会話ができました。


  • 自然教室実行委員会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

    昼休みに集まり、2日間の日程について確認しています。

    盛りだくさんのプログラムなので、まずはリーダーがしっかり把握しておかなければなりません。

  • 専門志部委員会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    大志部

    生徒会役員と専門委員長が集まり、6・7月の活動について話し合っていました。

  • 昼休み

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

    小中学生が一緒に遊んでいる姿は、一貫校ならではの光景です。

    担任の先生や児童生徒支援員さん、ALTも一緒に子供たちと遊んでいます。