HP背景うらおくん&黒板2.png

学校日記

学校教育目標は、「子どもたちの現在の幸せと将来の幸せを保障する小中一貫教育の推進」です!

  • 野球部

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    部活動

  • 男子バレー部

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    部活動

  • 女子バレー部

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    部活動

  • 地域創生プロジェクト「CREW」説明会

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    総合:シビックプライドの育成

    8年生の職業体験に代わる新しい取組「長井崎地域創生プロジェクト『CREW』(クルー)」が動き出しました。

    1年目となる令和7年度は、地元の4事業所の方々に御協力いただき、より地域に根ざした、創造的な活動をめざし展開していきます。

    今日は関係の方々に御来校いただき、概要説明を行いました。

    また一つ、長井崎ならではの魅力的な学習が始まります。

  • 3年生 理科

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    3年生

    キャベツの葉を見て、モンシロチョウの卵を探しています。

    とても小さいので大変でしたが、どうにか見つけることができました。

  • 1年生 給食

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    1年生

    1年生の給食が始まって約1か月がたちました。

    身支度や配膳もずいぶんと上手になりました。

  • 5月14日(水)の給食 ~7年生作成献立~

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    今日の給食

    本日の給食は、五穀米入りごはん、牛乳、やさいコロッケ、しおナムル、豆腐とわかめのみそ汁です。

    今日は「7年生作成献立」で、テーマは「春のワクワクメニュー」です。

    五穀米でごはんに色合いが加わり、野菜たっぷりのおかずになっています。


  • 9年生 数学

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    9年生

    出題された問題の解法が、過去に学習したこととつながっていることが分かった生徒たち。

    「数学っておもしろい!」という嬉しい声も飛び出しました。

    困ったときは相談したり、分からない友達を助けたり、力を合わせて学びを深めています。

  • 給食試食会

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    1年生

    今日は1年生の保護者の方におこしいただき、お子様の給食の様子と

    今日の給食を試食していただきました。

    保護者の皆様にも給食は好評でした。

  • 5月13日(火)の給食

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    今日の給食

    ご飯、牛乳、ハンバーグ(玉葱ソース)、キャベツソテー、ミネストローネ

    今日は子供たちが大好きなハンバーグです。玉葱ソースでおいしくいただけました。

    ミネストローネも野菜のうまみがたっぷりでした。

    今日もおいしい給食をありがとうございます!

    ごちそう様でっした。

  • 1・2年生が磯遊び

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事

    実際に捕まえた貝やカニなどの海の生き物について、

    名前や生態について教えていただきました。

    カニが泡を吹く様子から、呼吸のことについて学び

    持ってきていただいたアジで、魚の呼吸の仕方も学びました。

    みんな、海の生き物に興味津々でした。

    楽しい学習になりました。

  • 1・2年生 磯遊び

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事

    干潮の時間に合わせて、1・2年生が磯遊びに行きました。

    地域の皆様の御協力により、楽しく安全に実施できました。

    たくさんの海の生き物を見つけて、とても楽しい学習になりました。


  • 9年生 英語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    9年生

    現在完了(経験)の学習をしています。

    例文として「ナマコを食べたことがありますか?」という質問が出ました。

    海が身近な校区ですが、意外と食べたことのある生徒は少なかったです。

  • 5年生 国語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    5年生

    説明文の構成を確認しています。

    「序論」がどこまでなのか、最初の考えが違っていたことが分かり、改めて文を読んで考え、意見を出し合っています。

  • 3・4年生 体育

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    4年生

    新体力テストで行う20mシャトルランの練習をしています。

    3年生と4年生では体力にずいぶん差があり、3年生がペースについていけなくなっても、4年生は余裕の表情で走っていました。

  • 2年生 国語

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    2年生

    「はたらく人に話をきこう」

    だれに、どんなインタビューをしようか、みんなで考えています。

  • 1年生 図工

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    1年生

    色紙を折ってはさみで切り抜き、模様をつくりました。

    先生がはさみの使い方を丁寧に指導していました。

  • 5月12日(月)の給食

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    今日の給食

    本日の給食は、中華ちまきごはん、牛乳、あじの竜田あげ、中華たまごスープです。

    あじの身が厚く、食べごたえがあります。中華ちまきごはんと、スープも相性が抜群です。

    ごはんやスープにニンジンやしいたけなど具がいっぱい入っていて、栄養がしっかり摂れます。

  • 5・6年 地域の海と水産業を学ぶ(その2)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    お知らせ

    船に乗って海岸線やいけすを見ながら地域の産業について考えました。

    いけすでは、餌やりを体験しながら、講師の先生から話を聞いたり、質問をしたりしました。

    朝、何時に起きるのか。船を作るのにいくらかかるのか。などを質問して、答えに驚いていました。

  • 5・6年 地域の海と水産業を学ぶ

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    総合:シビックプライドの育成

    内浦漁協様の御協力のもと、5・6年生が海のクルージングに出かけました。

    地域の自然と漁業(養殖)について、実際に目で見て体験して学びます。

    学校下の港から出発していきました。