-
9年生 家庭科
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
9年生
+1
かがり縫いをしています。
慣れた手つきで縫い進める生徒がいる一方、久しぶりの手縫いで玉結びや玉留めの仕方が怪しい生徒もいましたが、グループで助け合いながら作業をしていました。
-
7年生 社会
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
7年生
導入でクイズに挑戦しています。
方位で混乱したり、小学校で習ったはずのことが思い出せなかったり、思ったよりも苦戦しています。
-
6年生 国語
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
6年生
+2
説明文の構成に注目しながら、要点をまとめています。
必要に応じて友達と相談したり、分からないところを聞いたりする学習の仕方が身についています。
-
5年生 英語
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
5年生
自己紹介のシナリオができあがり、友達と会話練習をしています。
5年生にもなると一方的に話すだけでなく、相手に質問もして、やりとりをしながら英語で自己紹介ができるようになっています。
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
4年生
乾電池を直列つなぎと並列つなぎにして、モーターの回り方の違いを比べます。
「あれ、速くなってるのかな?」
ぱっと見ただけでは違いが分かりづらいようです。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
3年生
割り算の学習をしています。
丸を並べた紙を使って考えたり、位ごとに分けて考えたりして、段階的に数字で処理ができるようにしていきます。
-
2年生 音楽
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年生
+1
「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏します。
音階だけでなく、指使いも正しく弾けるように、楽譜にメモをしながら練習しています。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年生
助詞「は」の使い方を学習しています。
先生が口頭で出題し、子供たちがプリントに答えを書いていきます。
「はははやさしい」
全部ひらがなで書くと、大人にはかえって分かりづらいですね。
-
5月19日(月)の給食
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
今日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、いかメンチカツ、キャベツと小松菜のおひたしです。
いかメンチカツは、いかの歯ごたえをしっかり感じられほど身がたくさん入っていて、かみごたえがあります。
肉じゃがとおひたしで野菜もしっかり摂れる献立です。ごはんも進みますね。
-
プール清掃
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
お知らせ
今年度は、プール掃除を地元の社会福祉施設「遊法苑」様にお願いしています。
今日から、数回に分けて作業してくださる予定です。
初日だけで、ずいぶんきれいになりました。
ありがとうございます。
-
6年生 理科
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
6年生
この先、授業で使うアサガオとホウセンカの苗をプランターに移しました。
1・2年生の生活科なら1時間はかかりそうな作業ですが、6年生は15分程度で終わりました。
-
文化活動部
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
部活動
-
1年生 帰りの会
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
+1
あいさつで起立したときの姿勢がとても立派でした。
また来週も元気に登校してね!
-
3年生 ローマ字
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年生
ア行から順に学習が始まり、今日でマ行まで到達しました。
習った字が増え、ローマ字で表せる言葉も多くなってきました。
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
4年生
乾電池でモーターを回しています。
回る速さや回転方向を確かめ、より速く回したり、回転方向を変えたりする方法を考えていきます。
-
7年生 英語
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
7年生
自分の習慣について紹介する文を考えています。
思いついた習慣を表す英単語が分からず、先生に聞いたり調べたりしていました。
-
8年生 国語
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
8年生
短歌について学習しています。
歌の中の「君」がさす相手が男性か女性かで意見を出し合っています。
納得のいく根拠が見つからず、話し合いが難航していました。
-
9年生 数学
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
9年生
面積の求め方を文字式で表しています。
分割して面積を求めなければならない形でも、文字式を変換すれば同じ式になることを確認していました。
-
1・2年生 昼休み
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
+1
1・2年生が入り交じって第2グラウンドで元気よく遊んでいます。
-
6年生 米作り
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
+1
ペットボトルを使った米作りに挑戦します。
今日はペットボトルに土と水を入れ、小さな「田んぼ」を作りました。