学校日記

学校教育目標
 思いやる心 学び合う力 たくましい体
 ~やさしく かしこく たくましく~

学校給食

  • 3月11日の給食

    公開日
    2022/03/11
    更新日
    2022/03/11

    学校給食

    • 1531625.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284866?tm=20240127115407

     今日の給食は、ミートソース(ソフトめん)・牛乳・コーンポテト・いちごです。今日のくだものは、いちごです。江戸時代にオランダから伝えられました。赤い部分がいちごの果実のように見えますが、いちごの果実は赤い部分ではなく、いちごの表面についている「細かいつぶつぶ」だそうです。私たちが食べている赤い部分は、花託と呼ばれます。いちごには、ビタミンCが多く含まれます。ビタミンCには、体調を整え、ストレスから体を守る働きがあります。

  • 3月10日の給食

    公開日
    2022/03/10
    更新日
    2022/03/10

    学校給食

    • 1531106.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284856?tm=20240127115407

     今日の給食は、米粉入り渦巻きパン・牛乳・さけのハーブ焼き・野菜ソテー・白菜といんげん豆のクリームスープです。さけは、川で生まれた後、海にくだって広い海を数年間、回遊し大きくなって、卵を産むために生まれた川に戻ってきます。生まれた川に戻ってくるこのなぞには、川の水のにおいや味などのさまざまな説がありますが、はっきりしたことはまだわかっていません。今日は、さけの切り身にバジルというハーブとにんにく、オリーブオイル、パン粉をのせて焼きました。ハーブは、香りがよく、気持ちをすっきりさせたり、リラックスさせたりしてくれる働きがあります。

  • 3月9日の給食

    公開日
    2022/03/09
    更新日
    2022/03/09

    学校給食

    • 1530074.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284845?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・ジャージャンドウフ・肉団子スープ・くだもの(しらぬい)です。今日のくだものは、「しらぬい」です。「しらぬい」は、きよみという品種とぽんかんをかけあわせたみかんの仲間です。「しらぬい」は、長崎県で生まれ、熊本県不知火町という場所で育てられたくだものです。不知火町から名前をとって、「不知火」と呼ばれています。糖度が高く、さっぱりしており、皮もむきやすいのが特徴です。3月から4月が旬で、感染症から体を守ってくれるビタミンCが多く入っています。今が旬のしらぬいを味わってください。

  • 3月8日の給食

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    学校給食

    • 1529396.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284830?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・かれいの米粉竜田あげ・おひたし・たまごとキムチのスープです。今日のたまごとキムチのスープは、5年1組さんがリクエストしてくれたメニューです。キムチは、韓国の伝統的な漬物です。キムチが日本の漬物と違うところは、とうがらしなどの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。今日は、ピリ辛のキムチを使ったスープです。キムチだけでは、辛みが強くなってしまうので、たまごを入れてまろやかにしました。寒いこの時期にぴったりのスープですね。

  • 3月7日の給食

    公開日
    2022/03/07
    更新日
    2022/03/07

    学校給食

    • 1528608.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284828?tm=20240127115407

     今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・ポークカレー・カリフローレのサラダ・大豆のポリポリあげです。今日は、静岡県産の食材を使用したふるさと給食の日です。給食では毎月1回ふるさと給食の日を実施しています。地域でとれた食べ物をその地域で食べることを「地産地消といいます。その地域でとれた物のため、新鮮で安心して食べることができます。また、配達にかかるガソリンなども減るため、環境に優しく、安く手にはいります。今日のサラダは、沼津市で栽培収穫された「カリフローレ」を使ったサラダです。新鮮な食材を味わってください。

  • 3月2日の給食

    公開日
    2022/03/02
    更新日
    2022/03/02

    学校給食

    • 1526697.jpg
    • 1526698.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284805?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1302532?tm=20240127115407

    今日の給食は、五目寿司・牛乳・厚焼きたまご・すまし汁・ひしもちです。明日、3月3日は、桃の節句「ひなまつり」です。一日早いですが、今日は、ひなまつりにちなんだ献立で「ごもくずし」と「ひしもち」を入(い)れました。「ひしもち」の桃色は、桃の花の色で、魔よけ、白は、雪で清らかさ、緑は、大地を表し、健康を願うといわれます。また、3色で春の到来を表すともいわれます。ひしもちは、うるち米を粉にした上新粉を使って作ってあります。

  • 3月1日の給食

    公開日
    2022/03/01
    更新日
    2022/03/01

    学校給食

    • 1525575.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284792?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・とりにくのスイートチリソース揚げ・海藻サラダ・豚汁です。今日は、2学期の終わりから3学期はじめに行った完食週間で上位3位に入った6年3組さん、6年1組さんと5年1組さんのリクエスト献立です。6年3組さんは、ごはん・豚汁・海藻サラダ、6年1組さんは、海藻サラダ、5年1組さんは、海藻サラダととりにくのスイートチリソース揚げをリクエストしてくれました。3クラスとも副菜は、海藻サラダでした。

  • 2月28日の給食

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校給食

    • 1524857.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284778?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらの照り焼き・ひじきと大豆の煮物・だまこもち汁です。今日の汁物は、秋田県の郷土料理の『だまこもち』を入れたものです。きりたんぽは、知っているけど、だまこもちは、知らないという人が多いと思います。つぶしたごはんを棒状にして表面を焼いたきりたんぽとは、違い、だまこもちは、つぶしたごはんをだんごのように丸めたものです。ごはんをつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田弁の「こ」がついたものだと言われています。今日は、たくさんの野菜と一緒に煮込みました。

  • 2月25日の給食

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    学校給食

    • 1524312.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284774?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭のちゃんちゃん焼き・野菜炒め・じゃがいものスープです。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。鮭やホッケなどの魚と季節の野菜を一緒に鉄板で焼いた漁師町の料理です。ちゃんちゃん焼きは、手軽に「ちゃっ、ちゃっ」と作ることができる。また、「ちゃん(お父さん)」が作るからという説があります。今日の給食では、鮭のみそだれを濃い味に仕上げています。野菜炒めの上に鮭を盛り付けて、鮭をほぐしながら野菜と一緒に食べます。

  • 2月22日の給食

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校給食

    • 1522956.jpg
    • 1522957.jpg
    • 1522958.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284751?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1302481?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1316744?tm=20240127115407

     今日の給食は、黒米ごはん・牛乳・さばのおろしかけ(大根おろしソース)・カリフローレのサラダ・レタスのスープ・寿太郎みかんです。今日は、静岡県でとれた食べものをたくさん使った「ふじっぴー給食」です。みなさんに静岡県でとれる食べもののよさを知ってもらうためにはじまりました。今年は、県内の児童生徒の74%の22万人がふじっぴー給食を食べます。今年のテーマ食材は、静岡県の小川港でとれた「さば」と三島市でとれた旬の「レタス」です。あたたかな気候を利用して、静岡県のレタスの多くは、お米の裏作で作られています。今日の給食には、お米・黒米・牛乳・さば・カリフローレ・レタス・寿太郎みかんが静岡県でとれたものです。今日の寿太郎みかんは、JAなんすんさんからプレゼントしていただきました。感謝していただきます。

  • 2月21日の給食

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    学校給食

    • 1521906.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284737?tm=20240127115407

     今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・カツどん・おふのみそ汁です。カツ丼は、ご飯に味付けしたとんカツをのせた日本のどんぶり料理です。とんカツを甘いたれで煮て、卵でとじた具をご飯にのせるのが一般的です。しかし、地域によってソースカツ丼やみそカツ丼など、いろいろなどんぶりがあります。今日の給食は、ご飯の上にカツをのせて、その上から具をかけて「セルフカツ丼」にして食べます。

  • 2月18日の給食

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校給食

    • 1521169.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284720?tm=20240127115407

     今日の給食は、ちゃんこうどん・牛乳・キャベツ入りひらつくね・エビとカシューナッツの唐揚げです。「ちゃんこ」とは、おすもうさんが食べる食事のことをいいます。よく知られているのは、ちゃんこ鍋です。おすもうさんは、すもうを取るために大きな体を作る必要があります。そのため、たくさんの肉や野菜を食べることができる鍋をよく食べるそうです。今日は、とり肉・油揚げ・人参・大根・白菜・椎茸・根深ねぎが入った具だくさんの「ちゃんこうどん」です。もりもり食べて元気な体を作りましょう!

  • 2月17日の給食

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校給食

    • 1520560.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284717?tm=20240127115407

     今日の給食は、ロールパン・牛乳・フランクフルト・ケチャップソース・ポテトミート・コーンスープです。フランクフルトやウインナーは、調味料を加えたひき肉を羊や豚などの腸に詰めていぶしたり、ゆでたり、乾燥させたりして作るヨーロッパ生まれの保存食です。フランクフルトやウインナーには、すべて発祥の地であるヨーロッパの地名がついています。ウインナーは、オーストリアで初めて作られました。フランクフルトは、ドイツで生まれたものです。今日は、フランクフルトとポテトミートをロールパンにはさんで食べます。

  • 2月16日の給食

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校給食

    • 1519911.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284708?tm=20240127115407

     今日の給食は、玄米入りごはん・キーマカレー・茎わかめのサラダ・いちごです。キーマカレーは、インドのカレーです。「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」のことを意味しています。玉ねぎやニンジンなどの野菜をみじん切りにして、ひき肉を炒めて、カレー粉などの調味料と少ない水で煮込みます。インドでは、羊の肉を使ってキーマカレーが多く、ナスやじゃがいも、ひよこ豆を入れるそうです。今日は、豚肉・大豆・玉ねぎ・人参・グリンピースを使いました。

  • 2月15日の給食

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校給食

    • 1519071.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284683?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・マーボドウフ・ワンタンスープです。マーボドウフは、中国の四川地方の料理です。マーボドウフには、「トウバンジャン」という辛みのある調味料が使われています。トウバンジャンは、日本のみそのようなものです。日本のみそは、大豆から作られますが、トウバンジャンは、一般的にそら豆から作られます。中国の四川地方の人たちは、いろいろな料理にトウバンジャンをよく使うそうです。マーボドウフを本格的に作ると、とてもからいため、給食では食べやすいようにトウバンジャンを控えめにして辛みを抑えています。

  • 2月14日の給食

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校給食

    • 1518072.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284682?tm=20240127115407

     今日の給食は、クーブジューシー・牛乳・わかさぎのフリッター・にんじんしりしり・もずくスープ・ガトーショコラです。クーブジューシーは、沖縄料理の一つで、豚肉と昆布を使った炊き込みご飯です。沖縄県の方言で、「クーブ」は昆布、「ジューシー」は炊きこみご飯という意味です。昆布にはミネラル、豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれていて、疲れた体を助けてくれる働きがあります。副菜のにんじんしりしりも沖縄料理の一つです。にんじんしりしりの「しりしり」とは、沖縄の方言で炒めるいう意味があるそうです。スープのもずくも沖縄では、よく食べられている海藻です。

  • 2月10日の給食

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    学校給食

    • 1517834.jpg
    • 1517835.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284681?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1302417?tm=20240127115407

     今日の給食は、シナモントースト・牛乳・ポトフ・ヨーグルトサラダ・アーモンド小魚です。ポトフは、フランスの家庭料理です。豚肉やじゃがいも・人参・かぶ・たまねぎなどの野菜を長時間煮込みます。給食のポトフは、給食室の大きな釜でコトコト長時間煮込むため、豚肉や野菜のうまみがつまったポトフです。朝早くから調理員さんが野菜を切り、おいしくなるようによく煮込んでくれました。今日は、シナモントーストも手作りです。

  • 2月8日の給食

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校給食

    • 1516159.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284672?tm=20240127115407

     今日の給食は、ご飯・牛乳・いかの更紗揚げ・白菜とほうれん草のおひたし・豚汁・のりふりかけです。今日は、いかの更紗あげです。更紗あげとは、肉や魚をしょうゆ・カレー粉で味付けをして揚げたものです。しょうゆの色、白い衣、黄色のカレー粉が混ざった様子が「更紗」という染め物に似ていることから「更紗あげ」と名前がつけられました。

  • 2月2日の給食

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    学校給食

    • 1513134.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284636?tm=20240127115407

     今日は、一日早い、節分給食です。献立は、ごはん・牛乳・いわしの生姜煮・菜の花のごま和え・うすくず汁・福豆です。明日、2月3日は、節分です。節分は、立春の前の日のことをいい、「季節を分ける」という意味があります。この日をさかいに春になると言われています。昔から、季節の変わり目には悪いことが起こると考えられており、節分の日には、ひいらぎの枝にイワシの頭をつけたものを玄関に飾ったり、豆まきをしたりして、悪いことを追い払うという風習があります。また、豆を年の数より一つ多く食べて一年間の幸せを願います。節分らしくいわしの生姜煮と福豆、そして、春を感じる菜の花のごま和えにしました。

     

  • 2月1日の給食

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校給食

    • 1512775.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284635?tm=20240127115407

     今日の給食は、カレーピラフ・牛乳・静岡県産えびいもコロッケ・ごま入りケチャップソース・キャベツと小松菜のソテー・やさいスープです。今日のコロッケは、さといもの仲間のえびいもを使ったコロッケです。えびいもは、作るときに何度も土寄せをするそうです。そうすると、土の重さで弓のようにまがって育ちます。その形が「えび」に似ていることからえびいもと呼ばれるようになりました。日本で一番多くえびいもを作っているのは、静岡県の磐田市です。今日は、磐田市でとれたえびいもを使っています。県内で作られた地場産物を味わいましょう。

  • 1月31日の給食

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校給食

    • 1512213.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284623?tm=20240127115407

     今日の給食は、肉うどん・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・キャベツと小松菜のおひたし・アーモンドこざかなです。今日は、あおさの粉をまぜて作ったころもにちくわをくぐらせて、油で揚げた“ちくわのいそべ揚げ”です。あおさの粉が、いその香りを感じさせてくれるため、『いそべ揚げ』という名が付きました。給食では、月に4〜5回、油を使って揚げる料理をしますが、油は、何回かつかうと古くなるので、交換します。古くなった油は、リサイクル業者さんに回収してもらっています。集められた油は、不純物を取り除いた後に、印刷用のインクに生まれ変わるそうです。他にもジェットエンジンの燃料や石けんなどにも生まれ変わるそうです。

  • 1月28日の給食

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校給食

    • 1511430.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284617?tm=20240127115407

     今日の給食は、わかめごはん・牛乳・とり肉の唐揚げ・ほうれん草と白菜の煮浸し・お麩のみそ汁・セレクトデザートです。今日は、12月に希望をとったセレクトデザートです。今回は、スイートポテトといちごのクレープの2種類から選んでもらいました。四小では、スイートポテト(51%)といちごのクレープ(49%)を選んだ人が同じくらいでした。

  • 1月27日の給食

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校給食

    • 1511429.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284616?tm=20240127115407

     今日の給食は、丸型パン・牛乳・ハンバーグの玉ねぎソースがけ・ボイルドキャベツ・ベーコンと白菜のクリームスープです。パンの主な材料は、小麦です。静岡県の学校給食で出されているパンは、国産小麦100%で作られています。北海道や滋賀県でとれた超強力粉の「ゆめちから」60%と静岡県の袋井市や掛川市でとれた中力粉の「きぬあかり」40%で作られています。この二つの小麦粉をあわせることで、パンを作るのに適した小麦粉になります。パンは、普通、強力粉のみで作りますが、袋井市、掛川市で作られた小麦も使って地産地消を進めています。

  • 学校給食週間

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校給食

    • 1509996.jpg
    • 1509997.jpg
    • 1509998.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284586?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1302328?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1316644?tm=20240127115407

     今週は、全国学校給食週間です。そこで、ふだん、給食室の様子を見る機会が少ないので、給食室の様子を写真にとり、掲示しました。他にも、給食室で使用している回転釜の大きさを体感できるように段ボールで実寸大の回転釜を作り、展示しました。釜をかき混ぜるときに使うスパテラも一緒に展示しました。児童が実際にかき混ぜるのを体験してみました。
     

  • 1月26日の給食

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校給食

    • 1509926.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284585?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・厚焼きたまご・カリフローレとブロッコリーのいそか和え・おけんちゃんです。今日は、沼津市愛鷹地区の郷土料理の「おけんちゃん」です。「おけんちゃん」の名前の由来は、けんちん汁と同じ建長寺からきたものです。けんちん汁は、汁物ですが、「おけんちゃん」は煮物です。昔、武士が戦いに行くときに腹持ちを良くするために、家にある材料を入れて煮込んで作ったのがはじまりです。最初は、「けんちゃん煮」といっていましたが、いつからか「おけんちゃん」とよばれるようになりました。愛鷹地区では、人が集まる行事の時に家でとれた野菜を使って作っているそうです。
     今日は、静岡県産のたまごを使った厚焼きたまご、いそか和えのカリフローレとおけんちゃんの大中寺芋は、沼津市産のものです。地元の食材をたっぷりと使用しました。

  • 1月25日の給食

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校給食

    • 1509264.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284569?tm=20240127115407

     今日の給食は、豚肉と切干大根のごはん・牛乳・ひじきいり鶏つくね・具たくさん汁・みかんです。今日は、今から約100年前の大正12年ごろに食べられていた「栄養を考えた給食」をもとにしたメニューです。当時の献立は、五色ごはんと栄養みそ汁でした。当時の給食は、品数が少ないですが、栄養のある食材をごはんやみそ汁の具材としてたくさん入れて、栄養たっぷりになるように工夫していたようです。

  • 1月24日の給食

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校給食

    • 1508892.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284568?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・ごま和え・すいとん・うめぼしです。1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。日本の学校給食のはじまりは、今から約130年前です。山形県の小学校で、家からお弁当をもってくることができない子どもたちのために、おにぎり、鮭の塩焼き、漬け物が出されたのが最初だといわれています。今日は、「最初の給食」をもとにしたメニューです。

  • 1月21日の給食

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校給食

    • 1507965.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284556?tm=20240127115407

     今日の給食は、ソフトめん・牛乳・カレーソース・ポパイサラダ・大豆とナッツのからあげです。ポパイサラダとは、ほうれんそうを使ったサラダのことです。ポパイは、アメリカのアニメのヒーローで、ほうれんそうを食べるとパワー全開になります。ほうれんそうは、冬が旬の野菜で、緑黄色野菜の代表格です。カロテンやビタミンC・カルシウム・鉄分などの栄養素がたっぷり含まれています。

  • 1月20日の給食

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校給食

    • 1507413.jpg
    • 1507414.jpg
    • 1507415.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284543?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1302289?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1316623?tm=20240127115407

     今日の給食は、バターロール型パン・牛乳・ラザニア・粉ふきいも・ベーコンとキャベツのスープです。今日は、イタリアのナポリの名物料理です。ラザニアというのは、正確には、料理の名前ではなく、中に入っているシート状のパスタのことをいいます。ラザニアは、ミートソース・ホワイトソース・チーズをミルフィーユ状に重ねてオーブンで焼いたものです。今日は、シート状のラザニアの代わりに短冊状のワンタンの皮を使って給食用にアレンジしたラザニアです。

  • 1月19日の給食

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    学校給食

    • 1506531.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1284536?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・エビとイカのチリソース・たけのことチンゲンサイのいためもの・春雨スープです。今日は、エビとイカに衣をつけて、揚げ、ピリ辛のソースとからめました。日本は、世界の中でもたくさんのエビを食べる国だといわれていて、おめでたい行事の時にも食べられるなど昔から親しまれています。