学校日記

学校教育目標
 思いやる心 学び合う力 たくましい体
 ~やさしく かしこく たくましく~

学校給食

  • 3月10日の給食

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    学校給食

    • 1663978.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286071?tm=20240127115407

     今年度最後の給食は、わかめごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・小松菜とキャベツのおひたし・お麩のすまし汁・お祝いデザートでした。今日は、6年生のみなさんにとって、今日が小学校最後の給食ですね。6年間でおよそ1000回以上の給食を食べてきたことと思いますので、給食に対してもたくさんの思い出ができたのではないでしょうか。4月からも健康に気を付けて楽しい中学校生活を送ってくださいね。給食室では、給食を食べるみなさんが元気に学校生活をおくれるようにバランスのよいおいしい給食を出すように心がけてきました。これからも体のためにバランスのよい食事をとりましょう。

  • 3月9日の給食

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    学校給食

    • 1663542.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286066?tm=20240127115407

     今日の給食は、ナン・牛乳・キーマカレー・ほうれん草とコーンのソテー・れんこんチップスです。れんこんは、奈良時代に中国から渡来し、日本各地で作られるようになったと考えられていますが、現在、日本国内で出回っているのは、明治時代に入ってきた中国種とよばれるものです。ビタミンCが多く、カルシウム、鉄、銅などのミネラルも豊富です。また、野菜にはめずらしいビタミンB1、B2が含まれています。今日は、薄く切ったれんこんに小麦粉をまぶして揚げ、青さ粉と塩こしょうで味付けをしました。

  • 3月8日の給食

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    学校給食

    • 1663538.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286065?tm=20240127115407

     今日の給食は、ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・切り干し大根の煮物・じゃがいものみそ汁です。切り干し大根は、大根を細く切って、天日で乾燥させたものです。細く切って茹でて干したものもあります。野菜を干すと水分が抜けてうまみが凝縮され、保存期間も長くなります。さらに、栄養面でもいいことがあります。生の大根と切り干し大根の栄養価を比べるとカリウムは約14倍、カルシウムは約23倍、食物繊維は16倍、鉄分は49倍にもなるそうです。

  • 3月7日の給食

    公開日
    2023/03/07
    更新日
    2023/03/07

    学校給食

    • 1662392.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286057?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・生揚げの五目煮・つみれ汁・デコポンです。今日のくだものは、デコポンです。デコポンという名前は、実は、商品名です。品種は、「不知火」と言います。今から50年ほど前に清美とぽんかんを掛け合わせてできました。甘みが強く、ジューシーな味わいと頭(ヘタの部分)にこぶのような出っ張りが特徴の柑橘系の果物です。その中でも、甘さの目安の糖度が13度以上などの基準をクリアしたものだけが、デコポンという名前を使うことができるそうです。

  • 3月6日の給食

    公開日
    2023/03/06
    更新日
    2023/03/06

    学校給食

    • 1661935.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286054?tm=20240127115407

     今日の給食は、ミートソース(ソフトめん)・牛乳・チーズオムレツ・海藻サラダです。今日のオムレツの中には、チーズが入っています。チーズは、牛乳から作られます。チーズを100g作るのに約1キログラムの牛乳が必要です。牛乳の栄養がぎゅっと濃縮されたチーズは、すぐれたカルシウムの供給源です。チーズのカルシウムは、チーズのたんぱく質「カゼイン」と一緒に存在するため、野菜や小魚などのカルシウムに比べて吸収率が高いのが特徴です。

  • 3月3日の給食

    公開日
    2023/03/03
    更新日
    2023/03/03

    学校給食

    • 1661398.jpg
    • 1661399.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286053?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1303585?tm=20240127115407

     今日の献立は、五目寿司・牛乳・花型ハンバーグ・菜の花のすまし汁・ひなあられです。3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、「桃の節句」ともいわれ子供たちの健やかな成長を願う行事です。昔は、3月初めの巳の日に、身についた災難を人形に移して海や川に流してお払いをする風習でした。江戸時代になると、宮中の生活をまねたひな飾りが登場し、ひな人形を飾り、桃の花やひし餅、ひなあられをそなえて白酒でお祝いするように変わりました。今日は、ひなまつりにちなんで、ひなあられにしました。すまし汁には、この時期、葉もつぼみも柔らかく少しほろ苦く、春を感じることができる菜の花を使っています。

  • 3月2日の給食

    公開日
    2023/03/02
    更新日
    2023/03/02

    学校給食

    • 1660853.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286045?tm=20240127115407

     今日の給食は、シナモントースト・牛乳・ポトフ・アセロラフルーツです。今日は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いたシナモントーストです。ほのかな甘みと独特のかおりをもつシナモンは、世界でももっとも古くから知られているスパイスです。紀元前2000年以上前にエジプトからシナモンを求めて航海に出たという記録もあります。甘みを引き立たせる香りなので、お菓子を作るときによく使われます。今日は、調理員さんが一枚一枚丁寧にシナモンシュガーを塗って焼いてくれました。

  • 3月1日の給食

    公開日
    2023/03/01
    更新日
    2023/03/01

    学校給食

    • 1660101.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286044?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらのごまだれがけ・豚肉と春雨の炒め物・わかめスープです。今日の副菜の炒めものに入っているほそくて長い少し透き通ったものは、はるさめです。じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られます。茹でる前は、白っぽく堅く乾燥しています。茹でると柔らかくなり、すこし透き通った状態になります。はるさめは、漢字では、「春」、「雨」と書きます。はるさめの細く長い形が春の雨を思わせることから、この名がついたそうです。

  • 2月27日の給食

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    学校給食

    • 1658995.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286035?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・大根おろし・もやしのごま和え・じゃがいものみそ汁です。日本でサバといえば、マサバとゴマサバの2種類。近年は、とれる量や出回る量でゴマサバよりマサバの方が多くなっています。秋から冬にかけて脂がのっておいしいといわれているのは、主にマサバをさしています。これは、産卵期(卵を産む時期)である春にむけて、栄養を蓄えるためです。今日は、今が栄養たっぷりでおいしいサバを塩焼きにしました。大根おろしをかけて食べてください。

  • 2月22日の給食

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    学校給食

    • 1657571.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286029?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・かつおそぼろ・レタスの磯香和え・具たくさん汁・寿太郎みかんです。今日は、静岡県でとれた食べものをたくさん使った「ふじっぴー給食」です。みなさんに静岡県でとれる食べもののよさを知ってもらうためにはじまりました。今年は、県内の学校の約63%21万人がふじっぴー給食を食べます。今年の一押し食材は、静岡県でとれた「かつお」と三島市でとれた旬の「レタス」です。あたたかな気候を利用して、静岡県のレタスの多くは、お米の裏作で作られています。今日は、お米・牛乳・かつお・レタス・だいこん・葉ねぎ・ほうれん草・寿太郎みかんが静岡県でとれたものです。今日の寿太郎みかんは、JAふじ伊豆さんからプレゼントしていただきました。感謝していただきましょう。

  • 2月17日の給食

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    学校給食

    • 1655653.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286015?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・白身魚のフリッター・切り干し大根のごまマヨサラダ・わかめとほうれんそうのみそ汁・りんごです。今日の献立は、三小の6年2組の児童が考えてくれた献立です。テーマは、「この1食で栄養満点メニュー」です。主食は、白身魚のフリッターです。フリッターとは、フリットや洋風の天ぷらと呼ばれる揚げ物料理の一種です。フライとの違いは、衣にメレンゲを加えて、フワフワとした食感に仕上げるところです。給食では、メレンゲを使うことができなかったので、ふわふわとした食感に近づけるためにホットケーキの粉を衣に使いました。栄養満点の給食を味わってください。

  • 2月16日の給食

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    学校給食

    • 1655238.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1286006?tm=20240127115407

     今日の給食は、山型食パン・牛乳・ハンバーグの玉葱ソースがけ・コーンポテト・ベーコンとはくさいのクリームスープです。静岡県の給食で食べられているパンは、国産小麦100%で作られています。北海道、滋賀県で作られた超強力粉「ゆめちから」60%と静岡県で作られた中力粉「きぬあかり」40%をブレンドしてパンを作るのに適した小麦粉になっています。パンを作るときは、普通、強力粉を使いますが、袋井市や掛川市で作られた中力粉を使用して地産地消を進めています。

  • 2月15日の給食

    公開日
    2023/02/15
    更新日
    2023/02/15

    学校給食

    • 1654703.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285998?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶりフライ・ごま入りケチャップソース・ひじきと大豆の煮物・だまこ餅汁です。今日の汁物は、秋田県の郷土料理の『だまこもち』を入れたものです。きりたんぽは、知っているけど、だまこもちは、知らないという人が多いと思います。つぶしたごはんを棒状にして表面を焼いたきりたんぽとは、違い、だまこもちは、つぶしたごはんをだんごのように丸めたものです。ごはんをつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田弁の「こ」がついたものだと言われています。今日は、たくさんの野菜と一緒に煮込んでいます。

  • 2月14日の給食

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    学校給食

    • 1653974.jpg
    • 1653975.jpg
    • 1653976.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285997?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1303538?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1317415?tm=20240127115407

     今日の給食は、麦入りご飯・牛乳・カレーライス・カリフローレのサラダ・ミルメークです。ミルメークは、「牛乳を残さないように飲むためにはどうしたらよいか」と、栃木県の学校給食会が食品メーカーに相談したことから開発された商品だそうです。コーヒー牛乳をヒントに、1970年頃、ミルメークコーヒーが学校給食用に商品化されました。この頃は、ビンの牛乳だったためミルメークは粉末のものでしたが、現在は、紙パック用に液体のものが開発されたそうです。今日は、コーヒー味のミルメークにしました。
     今日は、バレンタインデーということで、こっそり・・・ハート型にくりぬいたにんじんを入れてみました。みんなが気づいてくれるとうれしいです。
     

  • 2月8日の給食

    公開日
    2023/02/08
    更新日
    2023/02/08

    学校給食

    • 1651692.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285979?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐のチリソース煮・もやしときゅうりの中華サラダ・アーモンド小魚です。今日の副菜は「もやしときゅうりの中華サラダ」です。5mmくらいの緑豆という小さい豆を水につけ、暗い所に置くと数日でもやしになります。もやしは、1年中栽培でき、値段も安いので、いろいろな料理に使われます。豆の状態では、ほんのわずかしか含まれていないビタミンCが、もやしにはたくさん含まれており、シャキシャキとした食感がおいしい野菜です。もやしは、芽が出るという意味の「萌ゆ」が変化し「もやし」と呼ばれるようになったといわれています。

  • 2月6日の給食

    公開日
    2023/02/06
    更新日
    2023/02/06

    学校給食

    • 1650688.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285975?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・だいこんのそぼろ煮・とうふと玉葱のみそ汁・大学芋です。大学芋は、さつまいもを油で揚げて、甘いみつをからめて作る料理です。大学芋は、東京にある大学の近くにあったふかしいも屋がみつをからめたいもを売ったところ、大学生の間で人気となったことから大学芋と名付けられたそうです。

  • 2月3日の給食

    公開日
    2023/02/03
    更新日
    2023/02/03

    学校給食

    • 1650113.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285971?tm=20240127115407

     今日の給食は、中華たきこみご飯・牛乳・春巻き・肉団子スープです。
     春巻きは、中国からやってきた料理です。春巻きの名前の由来は、立春のころに新芽が出た春の野菜を具材に使っていたことから春巻きと言われるようになったそうです。

  • 2月2日の給食

    公開日
    2023/02/02
    更新日
    2023/02/02

    学校給食

    • 1649442.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285970?tm=20240127115407

     今日の給食は、あげパン・牛乳・ポトフ・ヨーグルトサラダです。ポトフは、フランスの家庭料理です。豚肉やじゃがいも・人参・かぶ・たまねぎなどの野菜を長時間煮込みます。給食のポトフは、給食室の大きな釜でコトコトと長時間煮込むため、豚肉や野菜のうまみがつまったポトフです。朝早くから調理員さんが野菜を切り、おいしくなるようによく煮込んでくれました。あたたかいポトフを食べて、寒い季節をのりきりましょう。

  • 2月1日の給食

    公開日
    2023/02/01
    更新日
    2023/02/01

    学校給食

    • 1648807.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285965?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしの生姜煮・ごま和え・すまし汁・福豆です。2月3日は、節分です。今日は、少し早いですが、節分にちなんだ献立です。節分は、立春の前の日のことで、「季節を分ける」という意味があります。この日をさかいに春になると言われています。昔から、季節の変わり目には悪いことが起こると考えられており、節分の日には、ひいらぎの枝にイワシの頭をつけたものを玄関に飾ったり、豆まきをしたりして、悪いことを追い払うという風習があります。また、豆を年の数より一つ多く食べて一年間の幸せを願います。今日は、節分ちなんで、いわしの生姜煮と福豆にしました。

  • 1月31日の給食

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校給食

    • 1648094.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285960?tm=20240127115407

     今日の給食は、わかめごはん・牛乳・さわらの香味焼き・小松菜の煮浸し・肉団子スープです。今日の主食は、給食でも人気のごはんのわかめごはんです。わかめは、海藻のなかまです。ひじきや昆布、のりなども同じ海藻です。北は、北海道から南は、九州まで、日本のいろいろな海岸で、とることができます。わかめには、骨や歯をつくるカルシウム、体の中の余分な塩分を外に出してくれるカリウムが多く入っています。今日は、わかめを乾燥させた、炊き込みわかめと給食室で炊いたごはんと混ぜてつくりました。

  • 1月30日の給食

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校給食

    • 1647457.jpg
    • 1647458.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285955?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1303502?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・カラフルたまごやき・コールスローサラダ・コーンスープです。今日の給食の献立は、7組の児童が考えてくれた献立です。玉葱やにんじん、枝豆、ウインナーなどの具材とたまごを混ぜ合わせてカップに入れて焼いたカラフル卵焼きとコーンスープ、サラダです。児童が考えてくれたもとの献立は、サラダが、シーザーサラダでしたが、食材の都合でコールスローサラダに変更させてもらいました。体をつくる食品のたまごや牛乳たっぷりのコーンスープ。体の調子を整える野菜をたくさん使っています。食べると健康になる献立です。カラフルたまごやきは、焼くと具材が下に沈んでしまい、見た目がカラフルにならなくて、残念でした。次回は、見た目もカラフルにできるように調整したいと思います。

  • 1月27日の給食

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    学校給食

    • 1647055.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285954?tm=20240127115407

     今日の給食は、肉うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・根菜のきんぴら・セレクトデザート(ガトーショコラまたは、静岡県産いちごのムース)です。今日は、12月に希望をとったセレクトデザートです。今回は、ガトーショコラといちごのムースの2種類から選んでもらいました。四小では、67%の人がガトーショコラを選び、33%の人がいちごのムースを選びました。今回のセレクトデザートでは、四小では、ガトーショコラを選んだ人が多かったです。自分で選んだデザートの味は、どうでしたか?

  • 1月26日の給食

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    学校給食

    • 1646469.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285950?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・静岡県産かますフライ・ごま入りケチャップソース・白菜のおひたし・おけんちゃんです。今日は、沼津市の愛鷹地区の郷土料理の「おけんちゃん」です。「おけんちゃん」の名前の由来はけんちん汁と同じ建長寺からきたものです。けんちん汁は汁物ですが、「おけんちゃん」は煮物です。昔、武士が戦いに行くときに腹持ちを良くするために、家にある材料を入れて煮込んで作ったのがはじまりです。最初は、「けんちゃん煮」といっていましたが、いつからか「おけんちゃん」とよばれるようになりました。愛鷹地区では、人が集まる行事の時に家でとれた野菜を使って作っているそうです。

  • 1月23日の給食

    公開日
    2023/01/23
    更新日
    2023/01/23

    学校給食

    • 1644581.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285938?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・チンジャオロース・うずらのたまごときくらげのスープ・みかんです。今日の給食の献立は、7組の児童が考えてくれた献立です。テーマは、「おいしい中華給食」です。中華料理のチンンジャオロースと中華風のうずらのたまごときくらげスープ、デザートは、みかんです。中国語で「チンジャオ」は、ピーマンのこと。「ロー」は、肉。「ス」は、細切りのことを意味しています。ピーマンには、ビタミンCが多く含まれます。通常、ビタミンCは、熱に弱いですが、ピーマンに含まれるビタミンCは、熱にも強く、炒めても多くのビタミンCをとることができます。

  • 1月19日の給食

    公開日
    2023/01/19
    更新日
    2023/01/19

    学校給食

    • 1643417.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285930?tm=20240127115407

     今日の給食は、山型食パン・牛乳・ポークビーンズ・フレンチサラダ・アーモンド小魚です。ポークビーンズは、名前の通り、豚肉(ポーク)と豆(ビーンズ)を一緒に煮込んで作ります。
     それではクイズです。ポークビーンズは、どこの国で生まれた料理でしょう?
     1.インド  2.ブラジル  3.アメリカ

    答えは、3.のアメリカです。ポークビーンズは、白いんげん豆と豚肉をトマトで煮込んだもので、アメリカの家庭料理として生まれました。豚肉と白いんげん豆が入っていることから、たんぱく質をしっかりとることができます。

  • 1月17日の給食

    公開日
    2023/01/17
    更新日
    2023/01/17

    学校給食

    • 1642295.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285924?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉とじゃがいものあげ煮・すまし汁です。今日のすまし汁には、とうふを使いました。豆腐の8〜9割は、水分で、残りの1〜2割が大豆からできています。たった1〜2割の大豆ですが、昔ながらの手作りの製法で作っているお豆腐屋さんでは、豆腐1丁に使われる大豆の量は、木綿豆腐で350粒、絹ごし豆腐で450粒にもなるそうです。今日のすまし汁には、なめらかできめ細やかな舌触りが特徴の絹ごし豆腐をつかいました。

  • 1月12日の給食

    公開日
    2023/01/13
    更新日
    2023/01/13

    学校給食

    • 1640816.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285908?tm=20240127115407

     今日の給食は、二つ折りパン・牛乳・鶏肉のスイートチリソース焼き・はるさめサラダ・ポテトスープです。スイートチリソースは、とうがらし、砂糖、お酢、にんにく、塩などを使って作られるタイという国で生まれた、甘みの中にもピリッとした辛みのある調味料です。タイ料理以外でもベトナム料理にもよく使われます。焼き物のほかにも生春巻きや揚げ物にもよく合うソースです。今日は、鶏肉をスイートチリソースやしょうゆ、トウバンジャンなどの調味料に漬け込んで焼きました。

  • 1月11日の給食

    公開日
    2023/01/11
    更新日
    2023/01/11

    学校給食

    • 1639992.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285899?tm=20240127115407

     今日の給食は、ごはん・牛乳・つゆだく肉じゃが・豆腐と玉葱のみそ汁・白玉あずきです。今日、1月11日は、鏡開きです。今日の給食は、鏡開きにちなんで、白玉あずきにしました。鏡開きとは、お正月にかざった鏡餅をおろし、一年間の無病息災を願って雑煮やぜんざいにして食べる日です。神さまが刃物を嫌うとされるため鏡餅は、包丁ではなく木づちなどで割ります。白玉小豆は、よくかんで食べて、今年一年、元気に過ごしましょう。

  • 1月10日の給食

    公開日
    2023/01/10
    更新日
    2023/01/10

    学校給食

    • 1639535.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285890?tm=20240127115407

     今日の給食は、麦入りご飯・牛乳・ハヤシライス・茎わかめのサラダです。今日から3学期の給食がはじまりました。休み中は、元気に過ごすことができましたか?今年もみなさんの元気のもとになる給食を今年も届けていきたいと思います。ハヤシライスに使っているたまねぎは、3000年以上も前から食べられてきた野菜で、なんとエジプトのピラミッドを作った人たちもたまねぎを食べて力をつけていたといわれています。たまねぎを食べると、ほかの食べ物も、もりもり食べたくなるからです。昔からたまねぎは、元気をつけたいときの食べ物だったのです。元気のでる玉ねぎを食べて今年1年いい年にしましょう。

  • 12月20日の給食

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    学校給食

    • 1636062.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu004/blog_img/1285859?tm=20240127115407

    今日の給食は、ごはん・牛乳・もみの木ハンバーグ・ケチャップソース・ほうれんそうとコーンのソテー・ABCマカロニスープ・クリスマスデザートです。2学期最後の給食は、一足先にクリスマス献立にしました。主菜は、もみの木をかたどったハンバーグです。そして、デザートもクリスマス仕様になっています。
    クリスマスは、もともとイエスキリストの誕生日をお祝いする日です。外国では、クリスマスツリーを飾ったり教会に出かけたりします。日本では、楽しい行事としていろいろなイベントが行われていますね。国によって過ごし方、食べる料理が違います。